Mapion >  電話帳 >  観光・温泉 >  その他観光地・名所 >  神奈川県 >  海老名市 >  社家駅 >  豊受大神

豊受大神の詳細情報ページでは、電話番号・住所・周辺施設の情報をご案内しています。マピオン独自の詳細地図や最寄りの社家駅からの徒歩ルート案内など便利な機能も満載!

『新編相模国風土記稿』には豊受皇大神宮とあり、江戸時代後期には恩馬郷4ヶ村(本郷・杉窪・上河内・中河内)の鎮守となっていましたが、創建年代は不明です。
祭神は豊受媛命で、ご神体は木像と伝えられます。
ご神木は本殿北東の斜面上にあるタブの木で、供鐘は嘉吉年間(1441〜1443)鋳造、寛永8(1631)年に再鋳されたものが、かつてありました。
境内の社叢は大樹がうっそうと茂っています。大半は植樹されたヒノキで形成されていますがシラカシなどの常緑樹も混じっています。

豊受大神の詳細情報

名称 豊受大神
よみがな とようけのおおかみ
住所 〒243-0410
海老名市杉久保北2-22-1
地図
最寄り駅
最寄り駅からの距離 社家駅から直線距離で2066m
ルート検索
アクセス 海老名駅東口より相鉄バス「城山」下車徒歩8分
標高 海抜40m
マップコード 2 003 637*11
モバイル
二次元コード

左の二次元コードを読取機能付きのケータイやスマートフォンで読み取ると簡単にアクセスできます。

※本ページの情報はマピオン観光マップを運営する 株式会社ONE COMPATH(ワン・コンパス)から情報提供を受けています。
※施設情報の誤り、修正のご依頼はお問い合わせ窓口からご連絡ください。
※株式会社ONE COMPATH(ワン・コンパス)はこの情報に基づいて生じた損害についての責任を負いません。
上記のリンクは、外部サイトに移動します。

日本最大級の地図サイトであなたのお店をPR!

豊受大神の周辺スポット

社家駅:その他のその他観光地・名所

社家駅:その他の観光・温泉

社家駅周辺のその他の観光・温泉を探すことができます。

社家駅:おすすめジャンル

地図を探す

今すぐ地図を見る

地図サービス

コンテンツ

電話帳

豊受大神 ページ上部へ戻る