「口分田 条里のもとの 一大繩」
海老名耕地から有馬耕地にかけての水田地帯には大規模な方形区画りがあり、現在でも畦道や道路にその痕跡を見ることができ、一大縄から五大縄といった地名も残っています。
この区画割りは、奈良時代の班田収受に基づく口分田の跡との説があります。
四大縄遺跡で行われた発掘調査では、鎌倉時代から江戸時代の水田は確認されましたが、律令期まで遡るものはありませんでした。

郷土かるた「く」の詳細情報
名称 | 郷土かるた「く」 |
---|---|
よみがな | きょうどかるた く |
住所 | 〒243-0432 海老名市中央3-1-3付近 |
地図 |
|
最寄り駅 | |
最寄り駅からの距離 | 海老名駅から直線距離で185m |
ルート検索 | |
アクセス | 海老名駅東口より徒歩3分 |
標高 | 海抜21m |
マップコード | 2 092 672*47 |
モバイル |
左の二次元コードを読取機能付きのケータイやスマートフォンで読み取ると簡単にアクセスできます。 |
※本ページの情報はマピオン観光マップを運営する 株式会社ONE COMPATH(ワン・コンパス)から情報提供を受けています。
※施設情報の誤り、修正のご依頼はお問い合わせ窓口からご連絡ください。
※株式会社ONE COMPATH(ワン・コンパス)はこの情報に基づいて生じた損害についての責任を負いません。
上記のリンクは、外部サイトに移動します。