明治29年(1896年)に彦根-貴生川間の区間で近江鉄道は開業しました。昭和6年(1931年)には彦根-米原間が開通し、同時に鳥居本駅舎も建設されました。その後、建て替えらえましたが、山小屋風な腰折れ屋根、両側面のアーチ窓やエントランス部などに特徴がみられる建築様式をそのまま継承し、当時の姿のままたたずんでいます。

登録有形文化財 近江鉄道 鳥居本駅舎の詳細情報
名称 | 登録有形文化財 近江鉄道 鳥居本駅舎 |
---|---|
よみがな | とうろくゆうけいぶんかざい おうみてつどうとりいもとえきしゃ |
住所 | 〒522-0004 滋賀県彦根市鳥本町 |
地図 |
|
最寄り駅 | |
最寄り駅からの距離 | 鳥居本駅から直線距離で9m |
ルート検索 | |
標高 | 海抜100m |
マップコード | 101 409 639*34 |
モバイル |
左の二次元コードを読取機能付きのケータイやスマートフォンで読み取ると簡単にアクセスできます。 |
※本ページの情報はマピオン観光マップを運営する 株式会社ONE COMPATH(ワン・コンパス)から情報提供を受けています。
※施設情報の誤り、修正のご依頼はお問い合わせ窓口からご連絡ください。
※株式会社ONE COMPATH(ワン・コンパス)はこの情報に基づいて生じた損害についての責任を負いません。
上記のリンクは、外部サイトに移動します。