西区そぞろ歩き:旧東海道のおもかげ
浅間下の公園の裏、環状1号線から道ひとつ距てた静かな道筋が、旧東海道の名残である。百何十年か前までは、今の保土ケ谷駅や杉山神社の辺りまで、袖ヶ浦が湾入していた。今の東海道は、埋立後に拓かれた道である。
旧東海道は、浅間神社、神明社の前を通り、松原商店街を経て保土ケ谷宿に続く。十返舎一九の東海道中膝栗毛にあるように、宿の客引きが、「とっつかまえては(戸塚宿の前という洒落)はなさざりけり」と誌しているように、当時大いに栄えたようだ。
多くの人がさまざまな思いで歩いたであろうこの往還、今はひっそりとしたたたずまいで昔のおもかげもない。
文・絵 長谷川 泰 (西区文化協会 騎虎の会主宰)
※1997年11月から2004年4月までに、広報よこはま西区版で掲載されたスケッチと文章です。内容は現在とは異なる場合があります。ご了承ください。
(1998年11月掲載)

【西区そぞろ歩き 13】旧東海道のおもかげの詳細情報
名称 | 【西区そぞろ歩き 13】旧東海道のおもかげ |
---|---|
よみがな | きゅうとうかいどうのおもかげ |
住所 | 神奈川県横浜市西区 |
地図 |
|
最寄り駅 | |
最寄り駅からの距離 | 平沼橋駅から直線距離で754m |
ルート検索 | |
標高 | 海抜7m |
マップコード | 2 178 350*43 |
モバイル |
左の二次元コードを読取機能付きのケータイやスマートフォンで読み取ると簡単にアクセスできます。 |
※本ページの情報はマピオン観光マップを運営する 株式会社ONE COMPATH(ワン・コンパス)から情報提供を受けています。
※施設情報の誤り、修正のご依頼はお問い合わせ窓口からご連絡ください。
※株式会社ONE COMPATH(ワン・コンパス)はこの情報に基づいて生じた損害についての責任を負いません。
上記のリンクは、外部サイトに移動します。