西区そぞろ歩き:坂道の郷愁
久保町から富士見丘学園へ登る坂の途中で、大きなふろしき包みを背負った人を見かけた。懐かしいな、と思った途端、私の中で、ざっと半世紀ほどのタイムスリップが起きた。
そう、この辺り、われら悪童にとっては格好の遊び場だったのだ。樹も草もたくましく繁り、蔦はからまり、虫もオタマジャクシも、蛇だっていたのだ。だれもがターザンだった。
そんな中でも、われわれの心を捉えて離さなかったのが、この店であった。並んだガラス瓶の中の妖しげな、不思議な物たち。絡み合い、チロチロと黒い舌を吐く生きた蛇たちの目。ウインドーのガラスにおでこを押しつけて子どもたちは、未知の世界への恐れとあこがれをかき立てられたのだった。
文・絵 長谷川 泰 (西区文化協会 騎虎の会主宰)
※1997年11月から2004年4月までに、広報よこはま西区版で掲載されたスケッチと文章です。内容は現在とは異なる場合があります。ご了承ください。
(1998年7月掲載)

【西区そぞろ歩き 9】坂道の郷愁の詳細情報
名称 | 【西区そぞろ歩き 9】坂道の郷愁 |
---|---|
よみがな | さかみちのきょうしゅう |
住所 | 神奈川県横浜市西区 |
地図 |
|
最寄り駅 | |
最寄り駅からの距離 | 西横浜駅から直線距離で524m |
ルート検索 | |
標高 | 海抜9m |
マップコード | 2 118 402*10 |
モバイル |
左の二次元コードを読取機能付きのケータイやスマートフォンで読み取ると簡単にアクセスできます。 |
※本ページの情報はマピオン観光マップを運営する 株式会社ONE COMPATH(ワン・コンパス)から情報提供を受けています。
※施設情報の誤り、修正のご依頼はお問い合わせ窓口からご連絡ください。
※株式会社ONE COMPATH(ワン・コンパス)はこの情報に基づいて生じた損害についての責任を負いません。
上記のリンクは、外部サイトに移動します。