西区そぞろ歩き:平沼のガスタンク
いまやヨコハマの顔となったみなとみらい21地区。ランドマークタワーや日本丸、そして、国内最大級をうたう観覧車「コスモクロック21」と役者に事欠かないが、もう一つ、忘れてほしくないのが平沼のガスタンク。華やかさこそ無いが、どうしてどうしてこれが縁の下の力持ちで、市内のガスを供給してくれる得がたい脇役だ。
あらためて間近に立つとその威容に圧倒される。何十年も見慣れているはずだが、何基あったかと数えてみたら、しめて4基。ここの夜景は、まるでUFOの基地の趣がある。
明治5(1872)年、高島嘉右衛門が私財を投じて、わが国初のガス会社をつくり、ガス燈の普及に貢献したが、その後身。いまも時代を超えて頑張っているというわけだ。
文・絵 長谷川 泰(西区文化協会 騎虎の会主宰)
※1997年11月から2004年4月までに、広報よこはま西区版で掲載されたスケッチと文章です。内容は現在とは異なる場合があります。ご了承ください。
(1999年5月掲載)

【西区そぞろ歩き 19】平沼のガスタンクの詳細情報
名称 | 【西区そぞろ歩き 19】平沼のガスタンク |
---|---|
よみがな | ひらぬまのがすたんく |
住所 | 神奈川県横浜市西区 |
地図 |
|
最寄り駅 | |
最寄り駅からの距離 | 平沼橋駅から直線距離で348m |
ルート検索 | |
標高 | 海抜3m |
マップコード | 2 149 396*07 |
モバイル |
左の二次元コードを読取機能付きのケータイやスマートフォンで読み取ると簡単にアクセスできます。 |
※本ページの情報はマピオン観光マップを運営する 株式会社ONE COMPATH(ワン・コンパス)から情報提供を受けています。
※施設情報の誤り、修正のご依頼はお問い合わせ窓口からご連絡ください。
※株式会社ONE COMPATH(ワン・コンパス)はこの情報に基づいて生じた損害についての責任を負いません。
上記のリンクは、外部サイトに移動します。