創建年代は不明。社伝によると清和天皇の貞観11年(869年)に山城国八坂郷の祇園神社を勧請したものといわれています。元久2年に奈須大八郎及び宗昌が参拝して植えたとされる栃の木が境内にありました。夏の例大祭は「ぎおんさん」・秋の大祭は「おくんち」として古くから親しまれています。

祇園神社の詳細情報
名称 | 祇園神社 |
---|---|
住所 | 〒882-1201 宮崎県西臼杵郡五ヶ瀬町大字鞍岡 |
地図 |
|
ルート検索 | |
標高 | 海抜603m |
マップコード | 330 484 586*08 |
モバイル |
左の二次元コードを読取機能付きのケータイやスマートフォンで読み取ると簡単にアクセスできます。 |
※本ページの情報はマピオン観光マップを運営する 株式会社ONE COMPATH(ワン・コンパス)から情報提供を受けています。
※施設情報の誤り、修正のご依頼はお問い合わせ窓口からご連絡ください。
※株式会社ONE COMPATH(ワン・コンパス)はこの情報に基づいて生じた損害についての責任を負いません。
上記のリンクは、外部サイトに移動します。