白蓮山と号し、本尊は十一面観世音菩薩です。草創については諸伝がありますが、縁起によると、三尾山にあった楠の霊木が継体天皇のとき、洪水のため音羽の里へ流れ出て臥木となりました。年を経て、聖武天皇のとき、沙弥道徳、比丘道明が天照大神、春日明神の守護によって十一面観音の尊形を成就したと言われています。堂はもとは嶽山頂上近くにありましたが、参詣者の便のため現地に造建されたとも言われています。山頂近くの旧地には石窟があり、石仏が安置されています。山麓の大炊神社に隣接しており、日常参詣のための御影堂があります。

長谷寺の詳細情報
名称 | 長谷寺 |
---|---|
よみがな | ちょうこくじ(はせでら) |
住所 | 〒520-1131 滋賀県高島市音羽495 |
地図 |
|
電話番号 |
0740-33-7101
|
最寄り駅 | |
最寄り駅からの距離 | 近江高島駅から直線距離で1117m |
ルート検索 | |
アクセス | JR近江高島駅から畑線バスで「音羽」下車、徒歩約5分 |
標高 | 海抜108m |
マップコード | 263 465 556*67 |
モバイル |
左の二次元コードを読取機能付きのケータイやスマートフォンで読み取ると簡単にアクセスできます。 |
※本ページの情報はマピオン観光マップを運営する 株式会社ONE COMPATH(ワン・コンパス)から情報提供を受けています。
※施設情報の誤り、修正のご依頼はお問い合わせ窓口からご連絡ください。
※株式会社ONE COMPATH(ワン・コンパス)はこの情報に基づいて生じた損害についての責任を負いません。
上記のリンクは、外部サイトに移動します。