Mapion >  電話帳 >  観光・温泉 >  神社・寺院・仏閣 >  滋賀県 >  高島市 >  近江高島駅 >  大溝祭

大溝祭の詳細情報ページでは、電話番号・住所・周辺施設の情報をご案内しています。マピオン独自の詳細地図や最寄りの近江高島駅からの徒歩ルート案内など便利な機能も満載!

日吉神社の春の例祭で、湖西地方随一の曳山祭です。現在は、5月3日が宵宮祭、4日が本祭、5日が後宴祭です。この祭礼には、勝野の5地区から、湊(みなと)・巴(ともえ)・宝(たから)・勇(いさみ)・龍(りょう)の5基の曳山が出ます。各組の山は、それぞれ大きさが異なっていますが、天井はみな格天井(ごうてんじょう)で、格間(ごうま)に漆箔(しっぱく)、格椽(ごうてん)に黒塗り、面は朱塗りのものです。これらの曳山には、それぞれ豪華な天幕と胴幕、見送り幕が飾られてあり、各山車とも趣向が疑らされています。特に、巴組の山は、四隅の柱を上下することができ、屋根全体が上下できる仕組みになっている点で大変珍しく、最も古いものとされます。各曳山は、古式にのっとって太鼓・鉦(かね)の囃子(はやし)で町内を巡ります。5基の曳山が並んで町内を巡行しますが、その順番は廻り番とされています。1番山を花山といい、太鼓・鉦鈷(せいこ)の囃子を奏でて曳き廻ります。例年5月3日(宵宮)午前11時頃から御湯奉納があり、午後7時より二百灯が奉納されて宵宮祭が執行されます。宵宮で各曳山に提灯をつけ曳き廻る光景は、もっとも豪華で美麗です。4日(本祭)、神社では例大祭が執行されます。曳山は、10時頃になると惣門前を出発して神社へと向かい、神社では神霊遷しの儀式などが行われます。花山町では神事の無事終わったことを祝って、曳山から参詣者に向かって餅まきが行われます。大溝祭の起源は、伊勢上野の曳山祭を移したものと伝えられています。昭和58年(1983)に、県の無形民俗文化財に選択されました。

大溝祭の詳細情報

名称 大溝祭
よみがな おおみぞまつり
住所 〒520-1121
滋賀県高島市勝野2166
地図
電話番号
0740-36-0833
最寄り駅
最寄り駅からの距離 近江高島駅から直線距離で344m
ルート検索
アクセス JR近江高島駅から徒歩約10分
標高 海抜91m
マップコード 263 436 693*14
モバイル
二次元コード

左の二次元コードを読取機能付きのケータイやスマートフォンで読み取ると簡単にアクセスできます。

※本ページの情報はマピオン観光マップを運営する 株式会社ONE COMPATH(ワン・コンパス)から情報提供を受けています。
※施設情報の誤り、修正のご依頼はお問い合わせ窓口からご連絡ください。
※株式会社ONE COMPATH(ワン・コンパス)はこの情報に基づいて生じた損害についての責任を負いません。
上記のリンクは、外部サイトに移動します。

日本最大級の地図サイトであなたのお店をPR!

大溝祭の周辺スポット

近江高島駅:その他の神社・寺院・仏閣

近江高島駅周辺のその他の神社・寺院・仏閣を探すことができます。

近江高島駅:その他の観光・温泉

近江高島駅:おすすめジャンル

近江高島駅周辺のおすすめのジャンルからスポットを探すことができます。

地図を探す

今すぐ地図を見る

地図サービス

コンテンツ

電話帳

大溝祭 ページ上部へ戻る