毎年5月4日に大荒比古神社で行われる、湖西随一の馬祭りです。この日に奉納される「奴振り」は昭和33年11月7日に滋賀県選択無形民俗文化財として指定を受けました。「出立ちの祝杯」があげられ、その後練りが始められます。祭りの見どころは12基の的練り、そして聞きどころは2基の樽振りの「警句」です。「的練り」は、奴姿の若者が的を片手でもって練り歩き、「樽振り」は、酒樽を肩に担いで踊ります。その2つを含め「奴振り」といい、樽振りの「警句」はほとんどがアドリブで、毎年聞く者の笑いを誘っています。 もう一つの見どころは、馬場を勢いよく駆け上がり的を射抜く「流鏑馬」です。神社境内の参道を挟んで設けられた、2列の観客席のあいだを疾駆する姿は圧巻です。

七川祭の詳細情報
名称 | 七川祭 |
---|---|
よみがな | しちかわまつり |
住所 | 〒520-1533 滋賀県高島市新旭町安井川844 |
地図 |
|
電話番号 |
0740-25-2200
|
最寄り駅 | |
最寄り駅からの距離 | 新旭駅から直線距離で1966m |
ルート検索 | |
アクセス | JR新旭駅から西循環線バスで「井ノ口」下車、徒歩約10分 |
標高 | 海抜129m |
マップコード | 263 677 240*63 |
モバイル |
左の二次元コードを読取機能付きのケータイやスマートフォンで読み取ると簡単にアクセスできます。 |
※本ページの情報はマピオン観光マップを運営する 株式会社ONE COMPATH(ワン・コンパス)から情報提供を受けています。
※施設情報の誤り、修正のご依頼はお問い合わせ窓口からご連絡ください。
※株式会社ONE COMPATH(ワン・コンパス)はこの情報に基づいて生じた損害についての責任を負いません。
上記のリンクは、外部サイトに移動します。