古くから八相さんと呼ばれ、親しまれています。古記によれば寛文年間まで、弓矢の神事が伝えられ正月十日に盛んに矢を射たれたことにより、矢の行き交う形の矢合いと八相の訓読みヤアイとが交錯して現在の神社名となっています。元亀天正年間まで元鳥居山というところに大鳥居、山麓に道成寺という神宮寺があったが、信長の兵火に遭い、焼失しました。その後天明二年現社殿を再建しました。

矢合神社の詳細情報
名称 | 矢合神社 |
---|---|
よみがな | やあいじんじゃ |
住所 | 〒529-0103 滋賀県長浜市中野町1427 |
地図 |
|
最寄り駅 | |
最寄り駅からの距離 | 虎姫駅から直線距離で985m |
ルート検索 | |
アクセス | 虎姫駅から徒歩15分/小谷城スマートICから10分 |
標高 | 海抜121m |
マップコード | 460 031 528*51 |
モバイル |
左の二次元コードを読取機能付きのケータイやスマートフォンで読み取ると簡単にアクセスできます。 |
※本ページの情報はマピオン観光マップを運営する 株式会社ONE COMPATH(ワン・コンパス)から情報提供を受けています。
※施設情報の誤り、修正のご依頼はお問い合わせ窓口からご連絡ください。
※株式会社ONE COMPATH(ワン・コンパス)はこの情報に基づいて生じた損害についての責任を負いません。
上記のリンクは、外部サイトに移動します。