秋口家住宅洋館の屋根裏には棟札が残されており、大正5年(1916)5月10日、巧匠渡辺領助、施主を秋口久次郎として上棟されたことがわかります。施主は神戸の異人館の建物を理想としてこの洋館を建てられたといいます。この建物では、かつて歯科医院を開業されていました。1階は玄関を入ると西の壁に受付の小窓をそなえた6畳間があり、玄関の奥には2階への階段があり、その奥には流しと便所が張り出しています。

登録有形文化財 旧秋口家洋館の詳細情報
名称 | 登録有形文化財 旧秋口家洋館 |
---|---|
よみがな | とうろくゆうけいぶんかざいきゅうあきぐちけようかん |
住所 | 〒522-0035 滋賀県彦根市元岡町24 |
地図 |
|
最寄り駅 | |
最寄り駅からの距離 | 彦根口駅から直線距離で453m |
ルート検索 | |
標高 | 海抜98m |
マップコード | 101 316 606*73 |
モバイル |
左の二次元コードを読取機能付きのケータイやスマートフォンで読み取ると簡単にアクセスできます。 |
※本ページの情報はマピオン観光マップを運営する 株式会社ONE COMPATH(ワン・コンパス)から情報提供を受けています。
※施設情報の誤り、修正のご依頼はお問い合わせ窓口からご連絡ください。
※株式会社ONE COMPATH(ワン・コンパス)はこの情報に基づいて生じた損害についての責任を負いません。
上記のリンクは、外部サイトに移動します。