旧池田屋敷長屋門は、彦根城の中掘に近い第三郭に建っています。かつて、池田屋敷のあった尾末町一帯には、中級武家屋敷が広がっていました。当建造物は彦根藩中級武家屋敷の典型をなす貴重な長屋門として、昭和48年に彦根市指定文化財に指定しています。この長屋門を良好に後世に伝えるため、地域における歴史的風致の維持及び向上に関する法律(通称 歴史まちづくり法)に基づく事業として、国の補助を得て平成20年度から23年度にかけて全解体修理事業を実施いたしました。建造物調査、発掘調査の結果から、これまで伝承でしかなかった馬屋の跡が実際に確認され、馬屋を復元いたしました。池田家は大阪陣以前「伊賀之者」として井伊直政に取り立てられた忍者の家であり、大阪両陣に従軍しています。後、士分となり、4代井伊直興に重用され一時は250石となり幕末期には180石の中堅藩士の家でした。江戸中期頃からこの尾末町の屋敷を拝領しています。当時の下級・中級武士の生活をうかがい知る上で、貴重な遺構となっています。※平成23年10月2日より一般公開されています。

市指定文化財 旧池田屋敷長屋門の詳細情報
名称 | 市指定文化財 旧池田屋敷長屋門 |
---|---|
よみがな | ししていぶんかざい きゅういけだやしきながやもん |
住所 | 〒522-0001 滋賀県彦根市尾末町6-43 |
地図 |
|
最寄り駅 | |
最寄り駅からの距離 | 彦根駅から直線距離で759m |
ルート検索 | |
営業時間 | 休館日を除く土日祝日の9:00~17:00(最終入館は16:30まで) |
定休日 | 祝日を除く月曜日~金曜日および年末年始(12/25~1/3) |
標高 | 海抜88m |
マップコード | 101 376 664*84 |
モバイル |
左の二次元コードを読取機能付きのケータイやスマートフォンで読み取ると簡単にアクセスできます。 |
※本ページの情報はマピオン観光マップを運営する 株式会社ONE COMPATH(ワン・コンパス)から情報提供を受けています。
※施設情報の誤り、修正のご依頼はお問い合わせ窓口からご連絡ください。
※株式会社ONE COMPATH(ワン・コンパス)はこの情報に基づいて生じた損害についての責任を負いません。
上記のリンクは、外部サイトに移動します。