高宮宿の高宮神社随身門横の笠砂園内に松尾芭蕉の句碑があります。「をりをりに 伊吹をみてや 冬籠」この句は元禄4年、芭蕉が48歳、冬の作といわれ、芭蕉門弟で千川亭の兄弟の堂に泊まって詠んだ句。句碑の裏に建立年「嘉永3 庚戌年林鐘」とあり、その下方に45名の名前が刻されています。筆蹟は桜井梅室。林鐘とは陰暦六月の異稱です。地元の俳人等がこの句碑を神前左側(※今のお祓い所)に建立したもので、現在はこの庭園内に移設されています。

松尾芭蕉 句碑の詳細情報
名称 | 松尾芭蕉 句碑 |
---|---|
よみがな | まつおばしょうくひ |
住所 | 〒522-0201 滋賀県彦根市高宮町1876 |
地図 |
|
最寄り駅 | |
最寄り駅からの距離 | 高宮駅から直線距離で384m |
ルート検索 | |
標高 | 海抜101m |
マップコード | 101 256 063*11 |
モバイル |
左の二次元コードを読取機能付きのケータイやスマートフォンで読み取ると簡単にアクセスできます。 |
※本ページの情報はマピオン観光マップを運営する 株式会社ONE COMPATH(ワン・コンパス)から情報提供を受けています。
※施設情報の誤り、修正のご依頼はお問い合わせ窓口からご連絡ください。
※株式会社ONE COMPATH(ワン・コンパス)はこの情報に基づいて生じた損害についての責任を負いません。
上記のリンクは、外部サイトに移動します。