当地域は、東にそびえる己高山を中心に、遠く藤原時代に仏教が繁栄し、多くの伽藍が建立され、修行僧の道場として発展し、この付近一帯に諸堂が建ち並んでいたと言われます。向かって右の釈迦如来座像(重要文化財)は、平安時代中頃・十世紀の頃の作で、檜の一木から作られたどっしりとした像です。もう一体は智拳印を結んだ金剛界の大日如来座像(市指定文化財)です。

尾山釈迦堂(白山神社)の詳細情報
名称 | 尾山釈迦堂(白山神社) |
---|---|
よみがな | おやましゃかどう(はくざんじんじゃ) |
住所 | 〒529-0215 滋賀県長浜市高月町尾山 |
地図 |
|
電話番号 |
0749-82-5909
|
最寄り駅 | |
最寄り駅からの距離 | 木ノ本駅から直線距離で2394m |
ルート検索 | |
アクセス | JR木ノ本駅より湖国バス金居原線「尾山」バス停から徒歩2分、自転車で15分/木之本ICより10分 |
標高 | 海抜146m |
マップコード | 192 299 386*45 |
モバイル |
左の二次元コードを読取機能付きのケータイやスマートフォンで読み取ると簡単にアクセスできます。 |
※本ページの情報はマピオン観光マップを運営する 株式会社ONE COMPATH(ワン・コンパス)から情報提供を受けています。
※施設情報の誤り、修正のご依頼はお問い合わせ窓口からご連絡ください。
※株式会社ONE COMPATH(ワン・コンパス)はこの情報に基づいて生じた損害についての責任を負いません。
上記のリンクは、外部サイトに移動します。