芭蕉高弟の森川許六の別荘跡です。旧中山道から位左谷川を渡ると東海道新幹線高架があり正面は墓苑ですが、高架下を通り抜け左の墓地管理事務所が奥にあります。句碑は、彦根藩士・谷鉄臣の筆によるもので、「水すしを 尋ねてみれは 柳か那」と彫られている。「許六」の号は「六芸に秀でたる才人」と芭蕉がつけたといわれています。許六は、五老井(ごろうせい)と号しました。許六の晩年は病床にあり、五老庵で諷吟、編著に情熱をかたむけ、正徳5年(1715年)に亡くなりました。墓は彦根市内の佐和町にあります。

句碑 森川許六 句碑(五老井跡)の詳細情報
名称 | 句碑 森川許六 句碑(五老井跡) |
---|---|
よみがな | くひ もりかわきょりくくひ(ごろういあと) |
住所 | 〒522-0023 滋賀県彦根市原町47-1 |
地図 |
|
最寄り駅 | |
最寄り駅からの距離 | ひこね芹川駅から直線距離で1550m |
ルート検索 | |
標高 | 海抜124m |
マップコード | 101 318 770*15 |
モバイル |
左の二次元コードを読取機能付きのケータイやスマートフォンで読み取ると簡単にアクセスできます。 |
※本ページの情報はマピオン観光マップを運営する 株式会社ONE COMPATH(ワン・コンパス)から情報提供を受けています。
※施設情報の誤り、修正のご依頼はお問い合わせ窓口からご連絡ください。
※株式会社ONE COMPATH(ワン・コンパス)はこの情報に基づいて生じた損害についての責任を負いません。
上記のリンクは、外部サイトに移動します。