彦根城下の足軽屋敷は、城下町を取り囲むように屋敷を連ねており、そのうち、最も規模の大きかったのが善利組です。幕末期には約700個戸の足軽屋敷がありましたが、現在はその1割以下にまで減少しています。吉居住宅は、旧芹橋12丁目のほぼ中央に位置しており、江戸時代後期の建造物と推定されます。天明元年(1781年)の「三拾七組家並帳」や天保7年(1836年)の「御城下惣絵図」に「吉居」姓が記載されており、少なくとも天明元年当時から吉居家の系譜をたどることができます。江戸時代の足軽組屋敷の姿を良好に留めており、周囲の歴史的景観ともに後世に守り伝えるべき貴重な建造物です。

旧彦根藩足軽組屋敷 善利組・吉居家住宅の詳細情報
名称 | 旧彦根藩足軽組屋敷 善利組・吉居家住宅 |
---|---|
よみがな | きゅうひこねはんあしがるくみやしき せりぐみ・よしいけじゅうたく |
住所 | 〒522-0087 滋賀県彦根市芹橋2丁目5-13 |
地図 |
|
最寄り駅 | |
最寄り駅からの距離 | ひこね芹川駅から直線距離で1229m |
ルート検索 | |
標高 | 海抜90m |
マップコード | 101 345 760*03 |
モバイル |
左の二次元コードを読取機能付きのケータイやスマートフォンで読み取ると簡単にアクセスできます。 |
※本ページの情報はマピオン観光マップを運営する 株式会社ONE COMPATH(ワン・コンパス)から情報提供を受けています。
※施設情報の誤り、修正のご依頼はお問い合わせ窓口からご連絡ください。
※株式会社ONE COMPATH(ワン・コンパス)はこの情報に基づいて生じた損害についての責任を負いません。
上記のリンクは、外部サイトに移動します。