昭和40(1965)年に帷子川(かたびらがわ)北側の台地から発掘されました。
横浜市域では貴重な前方後円墳で、横穴式石室と竪穴式石室があります。出土遺物から、7世紀前半につくられた古墳だと考えられています。
今では土地造成のため消滅し記念碑が建てられています。

軽井沢古墳跡の詳細情報
名称 | 軽井沢古墳跡 |
---|---|
よみがな | かるいざわこふんあと |
住所 | 神奈川県横浜市西区南軽井沢62-1 |
地図 |
|
最寄り駅 | |
最寄り駅からの距離 | 平沼橋駅から直線距離で991m |
ルート検索 | |
標高 | 海抜33m |
マップコード | 2 178 619*27 |
モバイル |
左の二次元コードを読取機能付きのケータイやスマートフォンで読み取ると簡単にアクセスできます。 |
※本ページの情報はマピオン観光マップを運営する 株式会社ONE COMPATH(ワン・コンパス)から情報提供を受けています。
※施設情報の誤り、修正のご依頼はお問い合わせ窓口からご連絡ください。
※株式会社ONE COMPATH(ワン・コンパス)はこの情報に基づいて生じた損害についての責任を負いません。
上記のリンクは、外部サイトに移動します。