高月観音の里歴史民俗資料館は、地域文化財の総合資料センターとして歴史的遺産の調査研究と保存をはかり、また広く文化財を公開するため、町政30周年の昭和59年9月27日開館しました。以来「観音の里」の窓口として、また湖北の文化財を見学する際の基礎的な知識を深める場として多くの方にご活用いただいています。

高月観音の里歴史民俗資料館の詳細情報
名称 | 高月観音の里歴史民俗資料館 |
---|---|
よみがな | たかつきかんのんのさとれきしみんぞくしりょうかん |
住所 | 〒529-0233 滋賀県長浜市高月町渡岸寺229 |
地図 |
|
電話番号 |
0749-85-2273
|
最寄り駅 | |
最寄り駅からの距離 | 高月駅から直線距離で545m |
ルート検索 | |
アクセス | JR高月駅より徒歩にて10分/木之本ICまたは小谷城スマートICから車で10分 |
営業時間 | 9:00~17:00(入館は16:30まで) |
定休日 | 毎週火曜日、祝日の翌日、年末年始 |
標高 | 海抜109m |
マップコード | 192 209 606*68 |
モバイル |
左の二次元コードを読取機能付きのケータイやスマートフォンで読み取ると簡単にアクセスできます。 |
※本ページの情報はマピオン観光マップを運営する 株式会社ONE COMPATH(ワン・コンパス)から情報提供を受けています。
※施設情報の誤り、修正のご依頼はお問い合わせ窓口からご連絡ください。
※株式会社ONE COMPATH(ワン・コンパス)はこの情報に基づいて生じた損害についての責任を負いません。
上記のリンクは、外部サイトに移動します。