旬のトピック、最新ニュースのマピオンニュース。地図の確認も。
Mapion > ニュース > ネタ・コラム > 近未来テクノロジー見聞録 第212回 温暖化解決に貢献する大阪公立大の生分解性プラスチック原料合成技術とは?
2022年10月14日08時03分 / 提供:マイナビニュース
2022年9月27日、大阪公立大学は、再生可能エネルギーである太陽光と地球温暖化の原因物質であるCO2を利用して、生分解性プラスチックの原料である3-ヒドロキシ酪酸を合成することに成功したとプレスリリースで発表した。では、なぜこの生分解性プラスチックの原料合成に着手したのか、そして、今回成功した生分解性プラスチックの原料合成にはどのようなメリットがあるのだろうか。今回は、そんな話題について紹介したいと思う。 環境問題に貢献する生分解性プラスチックの原料合成技術とは?
[ 続きを読む ]
マピオンニュース ページ上部へ戻る