旬のトピック、最新ニュースのマピオンニュース。地図の確認も。

「欲しかったんだもん…」スナックとゲーム禁止のママ友の子の衝撃の行動とは? 読者「そうなるに決まってる」

2025年07月25日16時00分 / 提供:ウーマンエキサイト

綾子は美香の育児がガサツに見えて苦手に思っていました。寒い日に上着を着せない、夜9時からゲームをしたり、夜ご飯にカップラーメン…。綾子は美香を正そうとするのですが伝わらず…。そのうち、綾子はママ友たちから避けられている気がして…?

■思わず本音 ガサツなママ友が苦手

美香の事が苦手な綾子。ゲームや泥んこ遊びなど、好き放題遊ばせている綾子の育児方針が全く理解できませんでした。綾子は、お菓子も手作りしていて、チョコレートやスナック菓子を食べさせている美香に正しい知識を教えてあげようと思ったのでした。

■避けられてる?息子がまさか…

美香の家へ遊びに行くも、耕平だけ綾子の教育方針でゲーム大会には参加できませんでした。チョコやスナック菓子も食べられない分、カード遊びは特別に許可した綾子。その帰りに琉生のカードがなくなったことがわかり、子どもたちの鞄もチェックすることに。うちの子に限って、人のものを間違って入れることはないと思っている綾子。何だか様子がおかしい耕平の鞄を取り上げ、なかを見たところ…まさかの琉生のカードが出てきて、綾子は頭が真っ白になりました…。

こちらは投稿者のエピソードを元に、ウーマンエキサイトで公開された漫画です。漫画に対する読者からのコメントを紹介します。

■読者の意見は…?

まずは、自宅にママ友たちを招いた綾子が、自分の教育方針を語る場面についての意見です。

・主人公(綾子)性格悪いね!私自身ミカさんと同じく、子どもとゲームしたりするから絶対主人公とは相性悪いわ。

・息を吐く様にマウント取りに行くな。絶対こんなのに関わりたく無いわ。

・ゲームだけじゃなくておもちゃもないんだ?子ども本人がそれでいいならいいけど、抑圧されてるんだったら気の毒かな・・・。主人公(綾子)は美香さんが嫌いどころか子どもごと見下してるんだね。子どもの前でも見下した発言してんじゃないのかなぁ大丈夫?

・国語が苦手って言っただけで絶対本読まないってなんで決めつけるの?見下してそのうちみんなから嫌われるよ。

・美香さんの子ども達を見下してるけど…。我が子が「自ら」琉生くんを遊びに誘ってるんだよ?我が子が、一緒に遊びたい!って思ってる魅力的なお子さんなんだよ。それを否定していることに気がついて欲しい。そもそも、子どもを見下すなんて酷い。子どもはそれぞれが、いろんな事の天才なんだから。

次に、綾子がママ友から避けられていると感じていた場面についての意見です。

・誘われていないって知って真っ先に思うのが「ママ友いじめ」って。自分が何かしちゃったかな?って思う気持ちが何故ないのかなぁ。

・当たり前だろ。他人の育児に口は出したらあかんよ。アドバイスとか求められてないとただのお節介だよ。公園呼ばれなくなっても仕方ないだろ。ダメダメばっかり言ってくる人と関わるのめんどくさいんだよ。

・心配する気持ちはわかるけど、意見押し付けてばかりじゃ周りから距離置かれても仕方ないなぁ・・・。

・「あれも辞めた方が良い」「これも辞めた方が良い」なんて言ってたら遊びたくも無くなると思うよ。

・何でもかんでも「私は被害者よ!私のいうことを聞いて当然でしょ!」って態度なら自然とフェードアウトするわ。

さらに、美香の性格について。綾子から見下されるような発言をされているのに、美香は気にせず綾子たちを家に誘うことについての意見です。

・美香さん、あんな嫌な事言われたのに誘ってあげるなんていい人ですね。

・美香さんみたいなママと友達になりたい。周りが避けだしたのは本人に原因があっても本人は理解してないからママ友イジメって思ってしまうのは仕方ないけど…。これは周りが伝えれてたらママ友イジメだとは思わんかっただろうけど、たかがママ友にそこまでしないんだよね。会わないと思ったらフェードアウト安定だから。

・自分なら誘えない。すごいな。

また、耕平が友だちのカードを盗んでいたことが分かった場面での読者の意見です。

・制限するとそういう事になるよね。だって他の子が羨ましくなるに決まってる。ほんとはスナック菓子もチョコも食べたいし、ゲームだってしたいよね。

・子どものためにしたことが影響して子どもが泥棒になってしまっては全く子どものためになってない。

・うちも親がゲームNGだったから、小学校の頃友達何人か家に呼ぶと何故か私以外の友達同士でゲーム大会が始まる事よくあって。複雑な気分になったの覚えてる。自分が親になるんだとしたらそういう思いを子どもにはさせたくない。大人になった今は私自身がゲーム好きってのもあるし。

・本人のことを思ってやってるなら同じような教育をしてる家族が集まるところに行くべきなんだよなあ…。子どもなんて周囲がやってたら同じようにやりたいものだし食べたくもなる。自分の家庭の教育方針をそのようにするなら周りの環境もそうする覚悟がないとだめ。

・ママ友にこんな人いたなぁ。手作りのお菓子しか食べさせてなくて、みんなで集まった時に友達の子どもがポテチ食べてて手作りママがトイレで席外した時にその子がポテチにむさぼりついてきてめちゃくちゃびっくりした。トイレから戻ってきた手作りママにそれバレて、何で止めてくれなかったの!ってキレられた。いや止める間もなくむさぼりついてきたから。普段我慢させすぎてるとこうなるんだなぁと思いました。

最後に、読者の苦言が多い綾子を擁護する意見です。

・美香さんみたいに誰にでも合わせられて互いの子どもも楽しめるように気を遣える人もいるけど、綾子さんみたいにちゃんとしなきゃって気負ってる人もいる。自分と同じ価値観の人と付き合えたらいいけどそうでない人と接することもあると思うので、そこは空気読みながら子どもに負担かからないようにすればいいんだけど。それってすごく高度で難しいことだと思うのでこのママさんのこと私は責められない。こういうこと子育てしてたらよくあることだし、どう向き合うか?が大切だよねって思う。

ゲーム禁止、スナックやチョコレート禁止にするなど、綾子の教育方針に対して、読者からは批判の声が集まりました。この他にも、綾子は心がガサツだという意見も。

耕平の鞄の中に友達のカードが。綾子は耕平を責めるのですが…。美香が間に入って…?!

(ウーマンエキサイト編集部)

続きを読む ]

このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

ウーマンカテゴリのその他の記事

マピオンニュース ページ上部へ戻る