2025年08月28日01時00分 / 提供:E・レシピ
プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立は、 「甘みそダレの牛焼き肉」 「キュウリとショウガのだし」 「とろろ汁」 の全3品。
白いご飯が進みそうな焼き肉献立。副菜2品は市販の麺つゆを味付けに使って簡単に。
【主菜】甘みそダレの牛焼き肉
甘めの味付けは牛肉と良く合います。野菜をたっぷり添えてバランス良く。
©Eレシピ
調理時間:25分
カロリー:554Kcal
レシピ制作:おうちごはん研究家、管理栄養士、スパイスコーディネーター 金丸 利恵
材料(2人分) 牛肉 (焼き肉用)200g
ピーマン 2個
シイタケ (生)4個
モヤシ 1~1.5袋
塩コショウ 少々
サラダ油 小さじ2
<みそダレ>
みそ 大さじ1
みりん 大さじ1
ハチミツ 小さじ1
ニンニク (すりおろし)小さじ1/2
【下準備】 ピーマンは4等分にしてヘタと種を取り除く。シイタケは石づきと軸を取り、飾り包丁を入れる。モヤシはできればひげ根を取る。<みそダレ>の材料を混ぜ合わせる。
©Eレシピ
【作り方】 1. フライパンにサラダ油を入れ、中火にかける。ピーマン、シイタケ、モヤシを入れ、混ぜながら中火で炒める。火が通ったら、塩コショウで味付けをして、器に盛る。
©Eレシピ
2. (1)のフライパンをきれいに拭き、残りのサラダ油を入れ、中火にかける。牛肉を1枚ずつ広げて焼く。
©Eレシピ
3. (2)をひっくり返し、両面をサッと焼いたら<みそダレ>を加えてからめ、炒める。器に盛ったモヤシの上に牛肉をのせる。
©Eレシピ
【副菜】キュウリとショウガのだし
薬味中心のだし。ショウガの辛味と爽やかさが食欲を刺激します。
©Eレシピ
調理時間:10分+冷やす時間
カロリー:18Kcal
レシピ制作:おうちごはん研究家、管理栄養士、スパイスコーディネーター 金丸 利恵
材料(2人分) キュウリ 1本 ショウガ 1片
ミョウガ 1本 大葉 5枚
麺つゆ (3倍濃縮)大さじ1~2
【下準備】 キュウリは端を切り落とし、粗みじん切りにする。ショウガは皮をむき、みじん切りにする。ミョウガと大葉は粗みじん切りにする。
©Eレシピ
【作り方】 1. キュウリ、ショウガ、ミョウガ、大葉をボウルに入れ、麺つゆを加えて混ぜ合わせ、冷蔵庫で冷やす。食べる前に器に盛る。
©Eレシピ
麺つゆは味を見ながら量を調整しましょう。
【スープ・汁】とろろ汁
スタミナアップに最適なとろろ汁をミキサーで簡単に。長芋で手がかゆくなる方もこれなら安心です。
©Eレシピ
調理時間:10分+冷やす時間
カロリー:123Kcal
レシピ制作:おうちごはん研究家、管理栄養士、スパイスコーディネーター 金丸 利恵
材料(2人分) 長芋 200g
卵 1個
酢 小さじ1
麺つゆ (3倍濃縮)大さじ2
青のり 適量 練りワサビ 少々
【下準備】 長芋は皮をむき、大きめのひとくち大に切り、水にさらしてから水気をきる。
©Eレシピ
【作り方】 1. ミキサーに長芋、卵、酢、麺つゆを入れ、かくはんする。器に注いで青のりを振り、練りワサビを添える。
©Eレシピ