旬のトピック、最新ニュースのマピオンニュース。地図の確認も。

【今日の献立】2024年8月26日(月)「薬味たっぷり!冷やしきつねうどん」

2024年08月26日01時00分 / 提供:E・レシピ

プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立は、 「薬味たっぷり!冷やしきつねうどん」 「カボチャのそぼろ煮」 「タコとキュウリの黄身酢かけ」 「ナメコとオクラのみそ汁」 の全4品。
食欲がない日はサッパリ召し上がれるメニューで。

【主食】薬味たっぷり!冷やしきつねうどん
甘辛く煮た油揚げをのせた冷たいぶっかけうどんです。甘さはお好みで調整してくださいね。

©Eレシピ

調理時間:20分
カロリー:428Kcal
レシピ制作:料理講師、料理家 西川 綾

材料(2人分) うどん  (冷凍)2人分
麺つゆ  (ストレート)250~300ml
油揚げ  1枚
<調味料>
  水  100ml
  砂糖  小さじ2
  みりん  小さじ1
  しょうゆ  大さじ1
  酒  小さじ1
ネギ  (刻み)大さじ2
刻みのり  適量

【下準備】 うどんはたっぷりの熱湯に入れ、ほぐれたらザルに上げてゆで汁をきり、冷水でしっかり締めて水気をきる。

©Eレシピ

油揚げは熱湯でゆでて油抜きをし、水気をしっかりきり、粗熱を取る。縦半分に切り、さらに幅5mmに切る。

【作り方】 1. 鍋に<調味料>の材料を入れてひと煮たちさせ、油揚げを加えて中火で汁気がなくなるまで煮る。

©Eレシピ

2. 器にうどんを盛り、油揚げ、刻みネギ、刻みのりをのせて麺つゆをかける。

©Eレシピ

【副菜】カボチャのそぼろ煮
鶏ひき肉は塊にならないように炒めてからカボチャを煮込みます。

©Eレシピ

調理時間:30分
カロリー:181Kcal
レシピ制作:料理講師、料理家 西川 綾

材料(2人分) カボチャ  1/8個
鶏ひき肉  50g
サラダ油  小さじ1
  だし汁  200ml
  酒  大さじ1
  砂糖  小さじ2
  しょうゆ  大さじ1
ショウガ汁  小さじ1/2

【下準備】 カボチャは種を取り、皮を所々削いでひとくち大に切る。

©Eレシピ

皮を少し削ぐことで味がしみ込みやすくなります。

【作り方】 1. 鍋にサラダ油を中火で熱し、鶏ひき肉を炒める。色が変わったらカボチャを並べ、<調味料>の材料を加えて落とし蓋をする。

©Eレシピ

2. (1)を強火にかけて煮たったら、火を弱めてカボチャが柔らかくなるまで、10~15分煮込み、ショウガ汁を加えて器に盛る。

©Eレシピ

【副菜】タコとキュウリの黄身酢かけ
黄身酢で彩り良い酢の物に。

©Eレシピ

調理時間:20分
カロリー:123Kcal
レシピ制作:料理講師、料理家 西川 綾

材料(2人分) ゆでタコ足  1本 キュウリ  1/2本 <黄身酢>
  卵黄  1個分
  作り置き甘酢  大さじ1
  だし汁  大さじ1

【下準備】 ゆでタコ足は薄切りにする。

©Eレシピ

キュウリは端を落として薄い輪切りにし、分量外の塩でもんで10分置き、水気を絞る。

【作り方】 1. ボウルに<黄身酢>の材料を入れてよく混ぜ、湯せんにかけてよく混ぜながらトロミがつくまで加熱し、粗熱を取る。

©Eレシピ

2. 器にゆでタコ足とキュウリを盛り、(1)をかける。

©Eレシピ

【スープ・汁】ナメコとオクラのみそ汁
ナメコとオクラでトロトロみそ汁。

©Eレシピ

調理時間:10分
カロリー:46Kcal
レシピ制作:料理講師、料理家 西川 綾

材料(2人分) ナメコ  1/2袋
オクラ  2本   塩  小さじ1
だし汁  400ml
みそ  大さじ1.5

【下準備】 ナメコはザルに上げてサッと水洗いする。

©Eレシピ

オクラは板ずりして水洗いし、ガクを切り落として輪切りにする。

【作り方】 1. 鍋にだし汁を入れて中火にかけ、煮たったらナメコを加える。

©Eレシピ

2. 再び煮たったら、オクラを加えてみそを溶き入れ、器に注ぎ分ける。

©Eレシピ

続きを読む ]

このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

ウーマンカテゴリのその他の記事

マピオンニュース ページ上部へ戻る