2025年09月30日09時00分 / 提供:valuepress
燕商工会議所の認定委員会による審査を経て、「メイド・イン・ツバメ(Made in TSUBAME)」マークの認定を受けました。当社の伝統技術と福井県鯖江市の加工技術を融合させ、単一産地製品では実現しづらい、独自性と競争力を獲得。産地を越えたものづくりの新たな取り組みとして評価されました。
燕物産株式会社(本社:新潟県燕市、代表取締役社長:捧 吉右衛門)が「和の匙(さじ)」として開発したカトラリーシリーズ【Ten】は、2025年7月22日(火)、燕商工会議所が定める「メイド・イン・ツバメ(Made in TSUBAME)」マークの認定を取得しました。本マークは、商品が燕市で製造されたことを証明し、安心と高品質を約束するものです。2025年6月18日(水)には、同じく当社のカトラリーシリーズ【Stilla】も「メイド・イン・ツバメ」マークを取得しています。
[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM4NDc2NSMzNjI5MTkjODQ3NjVfamFxV0xPT2dyZy5wbmc.png ]
▼ 【認定】【Ten】及び【Stilla】のMade in Tsubameマークを取得(燕物産株式会社 公式ウェブサイト):https://www.tbcljp.com/certification-tsubamemark-1/
▼ 燕商工会議所「メイド・イン・ツバメ」認定委員会 公式ウェブサイト:https://made-in-tsubame.jp/
■安心と高品質を約束するマーク「メイド・イン・ツバメ」の審査に合格
新潟県燕市は、江戸時代の和釘作りにまでそのルーツをさかのぼる、日本における金属加工品の一大産地です。長年にわたって集積された技術は、現在も金属洋食器をはじめとする多様な製品に生かされ、燕市の製品は日本国内だけでなく、世界中で愛用されています。この燕市という地域のブランドを大切にするため、燕商工会議所は「メイド・イン・ツバメ(Made in TSUBAME)」認定委員会を設置。燕地域で生まれた商品であることを証明する印「メイド・イン・ツバメ」マークの認定を行っています。
「メイド・イン・ツバメ」マークの認定基準には、商品の原産地や品質・安全性の評価が含まれます。燕市で生産されていることはもちろん、お客様を思い丹精込めて製造された商品であること、安心と高品質をお届けすることも、本マークは約束しています。当社の【Ten】に取り入れた表面処理加工は、日本有数の眼鏡フレーム産地である福井県鯖江市の技術。こうした産地間連携によるものづくりの深化が、今回の認定につながりました。
■【Stilla】に引き続き、産地を越えたコラボレーション商品【Ten】が認定を取得
2025年6月18日(水)に「メイド・イン・ツバメ」マークの認定を受けた【Stilla】は、燕市の精緻な金属加工技術をベースに、現代のライフスタイルに寄り添うデザイン性を追求した製品。実用性と美しさの両立を形にしています。(登録第2025-0010)
[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM4NDc2NSMzNjI5MTkjODQ3NjVfaUp3R3poRlBBdy5qcGc.jpg ]
▼【Stilla】について(燕物産株式会社 公式ウェブサイト):https://www.tbcljp.com/item-stilla-1/
2025年7月22日(火)に認定を受けた【Ten】には燕市の技術に加え、福井県鯖江市のPVD(物理蒸着)コーティング技術を採用しました。燕市の伝統技術と鯖江市の先端技術という異なる産地の強みを組み合わせた、地域間コラボレーションが実現しています。(登録第2025-0024)
[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM4NDc2NSMzNjI5MTkjODQ3NjVfUE52anlqTGhDQy5qcGc.jpg ]
▼【Ten】について(燕物産株式会社 公式ウェブサイト):https://www.tbcljp.com/item-ten-1/
今回の認定は、燕市の技術を広く伝える、有意義な機会であると捉えています。今後の展望は、国内外へのさらなる展開。産地の誇りと技術を基盤にしつつ、他産地や異業種との連携も深めながら、新しい価値創造に取り組んでまいります。
燕物産株式会社について
創業1751年。新潟県燕市にて金物商「捧吉右衛門商店」からスタート。
114年前に洋食文化の到来とあわせて、国産のカトラリー製造を開始。金属洋食器専門メーカーに転身し代々続けてまいりました。洋食が一般化する前の文明開化の時代から100年、職人が守り続けてきたカトラリー“月桂樹(げっけいじゅ)”が代表商品です。
私たちが製造するカトラリーは、誰もが知り、必ず使う生活必需品。赤ちゃんの一口目から生涯寄り添うカトラリーを創る“匙屋に徹す”を企業理念に、自社ブランドだけでなく、OEMまで幅広く対応しています。主に、ホテル・レストランをはじめプロ市場向けに製造販売。近年は、ギフト、ノベルティー、コラボ企画などさらに業務範囲を拡大しています。これからもお客さまの食に生涯寄り添い続けます。
[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM4NDc2NSMzNjI5MTkjODQ3NjVfVGRJTHRuUmhnRS5qcGc.jpg ]
本社:〒959-1276 新潟県燕市小池3501番地
代表者:代表取締役社長 10代目 捧 吉右衛門
設立:1944年1月(創業1751年)
電話番号:0256-63-6511
URL:https://www.tbcljp.com/
事業内容:金属洋食器の製造・販売、医療・理化学用品の製造・販売