旬のトピック、最新ニュースのマピオンニュース。地図の確認も。

大学生発チャリティーブランドEagerBeaver、保護団体milimili × Ponoと新コラボ開始 ― 動物保護をもっと

2025年09月23日09時00分 / 提供:valuepress

動物保護を、もっと身近に。大学生発のチャリティーブランド「EagerBeaver(イーガービーバー)」は、2週間ごとに保護団体とコラボした限定アパレルを展開し、売上の一部を寄付につなげる取り組みを続けています。これまでに6つの団体とコラボを実施してきましたが、今回新たに、大阪を拠点に活動する保護団体「milimili」と、その拠点として運営される「Cafe & Dog salon Pono」とのコラボを開始しました。販売期間は2025年9月22日(月)から10月5日(日)までの限定です。本商品は EagerBeaver公式サイト(https://e-beaver.jp) よりご購入いただけます。売上の一部はmilimiliさん、Ponoの支援に充てられます。

【立ち上げの背景】
EagerBeaverは、学生が主体となって立ち上げたチャリティーブランドです。代表は幼少期から保護犬・保護猫と暮らし、大学生活では「れじおんマーケット」を通じて多様な保護団体と関わり、犬や猫に限らず野犬、うさぎ、鳥、馬、さらには絶滅危惧種まで支援を必要とする現実を知りました。こうした経験から「まずは保護活動について知ってもらうことが支援の第一歩」と考え、寄付・啓発・デザインを融合させたブランドとしてEagerBeaverを設立しました。

【今回の取り組み】
今回のコラボでは、「milimili × Cafe & Dog salon Pono」の取り組みを反映したオリジナルデザインのTシャツやパーカーを制作しました。milimiliは犬や猫の保護・譲渡活動を中心に展開し、Ponoは地域の人々が犬と触れ合い、保護活動を身近に感じられる場として機能しています。この2つを掛け合わせた活動の理念をデザインに込め、商品を通じて社会へ広く発信していきます。販売期間は2025年9月22日(月)から10月5日(日)まで。 受注生産方式で行い、購入者は500円〜1,500円の範囲で寄付額を自由に選択可能です。売上の一部はmilimiliおよびPonoの活動資金として寄付されます。

【仕組みの特徴】
EagerBeaverは「2週間ごとに新しい団体とコラボ」する仕組みを導入しています。これまでに6つの団体とコラボを行い、それぞれの活動を発信してきました。多様な団体にスポットを当てることで、継続的に支援の輪を広げることを目指しています。また、Instagramやインタビュー記事を通じて活動を紹介し、より多くの人に保護活動を知ってもらうきっかけを提供します。

【今後の展望】
今後もさまざまな団体とのコラボを進め、チャリティーアパレルをきっかけに動物保護を「もっと身近に」感じてもらえる社会を目指して活動を続けていきます。

概要

【EagerBeaver概要】
・設立:2023年
・代表:塚本穂高
・事業内容:チャリティーアパレルの企画・販売を通じた動物保護支援
HP:https://e-beaver.jp
Instagram:https://www.instagram.com/eagerbeaver.co/

【milimili × Cafe & Dog salon Pono概要】
・活動内容:犬や猫を中心とした保護・譲渡活動を展開。拠点となるカフェ&サロン「Pono」を運営し、地域の人々に動物保護を身近に感じられる場を提供。
・所在地:大阪府堺市
・URL
milimili
HP:https://milimili0301.wixsite.com/chobi
Instagram:https://www.instagram.com/mili_katsu_/
Cafe&Dogsalon Pono
IInstagram:https://www.instagram.com/cafedogsalon_pono/
チョビ子さん
Instagram:https://www.instagram.com/chobico_0301/

続きを読む ]

このエントリーをはてなブックマークに追加

リリースカテゴリのその他の記事

地図を探す

今すぐ地図を見る

地図サービス

コンテンツ

電話帳

マピオンニュース ページ上部へ戻る