2025年08月08日16時00分 / 提供:valuepress
平和を希求する作品を数多く生み出した作家・井上ひさし。彼が座付き作者を務めた劇団「こまつ座」はその遺志を受け継ぎ、映像や絵本などを通じて平和の大切さを次世代に伝えるプロジェクトを立ち上げました。広報誌やポスターに企業名・ロゴを掲載する、企業向けの支援コースもご用意しています。
井上ひさしに関係する作品のみを専門に上演する制作集団「こまつ座」(本社:東京都台東区、代表:井上 麻矢)は、2025年7月12日(土)に、クラウドファンディングプラットフォーム「READYFOR」上で、プロジェクト「“戦後80年”劇場を飛び出して、井上ひさしの魂を次世代へ」を立ち上げました。戦争の記憶を風化させないために、映像や絵本などを通じて井上ひさし作品を未来へ語り継ぐことが本プロジェクトの目的。9月9日(火)23時まで支援を募ってまいります。
▼ クラウドファンディングプロジェクト「“戦後80年”劇場を飛び出して、井上ひさしの魂を次世代へ」(READYFOR):https://readyfor.jp/projects/komatuza2025
■1983年、井上ひさしを座付き作者に迎え誕生した「こまつ座」
日本を代表する小説家、劇作家、放送作家である井上ひさしが座付き作者として1983年に設立しました。2010年に井上ひさしが他界したのちも、年平均4~5作品を上演し続けています。
■井上ひさしの三女が戦後80年を機に「平和の芽リレー」を発足、クラファンでは企業向けコースも
2025年は、戦後80年。戦争体験者の高齢化に伴い、戦争の悲惨さや教訓が風化していくことが懸念されています。そこで、こまつ座では、井上ひさしの遺志を受け継ぎ、子どもたちに平和の大切さを伝えるために「平和の芽リレー」を始動。劇場に来られない子どもたち、そして幅広い世代の方々に演劇という世界を知ってもらえるよう、映像や絵本といった各種コンテンツを制作し、平和の記憶をさまざまな形で継承していく取り組みです。
このたび「平和の芽リレー」への支援を求めて、クラウドファンディングプロジェクトに挑戦。上映会の実現・運営に必要となる350万円を第一目標としています。リターンには、サンクスレターやオリジナルステッカー、こまつ座公演のご招待券などをご用意しました。また、企業向けプランでは、広報誌やポスターの協賛枠に会社名・ロゴを掲載することも可能です。
井上ひさし作品を愛する皆様、こまつ座を応援してくださる皆様、平和活動の大切さに共感してくださる皆様、私たちの新しい取り組みにどうかお力添えください。
【株式会社こまつ座について】
本社:〒111-0052 東京都台東区柳橋1-30-5 ドヌール柳橋弐番館503号
代表者:代表取締役 井上 麻矢
設立:1983年1月
URL:https://www.komatsuza.co.jp/
事業内容:井上ひさし作品の公演全般にわたる管理業務
(企画制作・広報宣伝・チケット販売・パンフレットの作成と販売・長期の地方公演のための準備と引率など)
【一般の方向けのお問い合わせ先】
株式会社こまつ座
TEL:03-3851-5165
Email:info@komatsuza.co.jp