2025年07月01日11時15分 / 提供:Digital PR Platform
デロイト トーマツ グループ(東京都千代田区、グループCEO 木村 研一、以下「デロイト トーマツ」)は、日本国内のTMT(テクノロジー・メディア・通信)業界の企業を対象にした収益(売上高)に基づく成長率のランキング、「Technology Fast 50 2025 Japan(以下「Fast 50」)」の実施にあたり、応募企業の受付を開始しました。23回目を迎える今回の応募期間は2025年7月1日(火)から10月15日(水)までとし、上位50社のランキング発表と授賞式の開催を2026年1月に予定しています。
Fast 50はデロイトが世界規模で開催しているTMT業界における成長企業を表彰する国毎のランキングプログラムです。日本ではTMT業界の企業を過去3決算期の収益(売上高)に基づく成長率によりランキングし、上位50社を発表します。収益成長率を指標とすることにより、企業規模によらない成長性を示すことができます。このランキングは、企業の成長性や成功を知る上でのTMT業界におけるベンチマークの役割を果たし、Fast 50の受賞によって知名度や対外的な評判が上がり、企業間のネットワークの構築やビジネスチャンスの拡大に繋がるものと考えます。
昨年度(2024年度)の受賞企業50社の3決算期売上高成長率の平均値は689.1%で、1位の企業が日本のFast50受賞企業の中で初めて成長率10,000%を超えました。2~4位の企業が成長率1,000%を超え、この4社を含め8社が600%以上となり、最も多かったのは150~300%未満のゾーンで15社でした。受賞企業を業種別に見ると、最も多かったのはソフトウエアで全体の6割近くを占めており、これに通信を合わせると全体の8割でした。近年の人手不足を背景に、様々な分野で生産性の向上や管理業務の効率化を図るDXが積極的に行われたことが、ソフトウエアと通信を中心とした各企業の成長率の伸びにつながったとみられます。
[ 続きを読む ]