旬のトピック、最新ニュースのマピオンニュース。地図の確認も。

GHG排出量2035年度に2019年度比70%削減を目指し,脱炭素への取り組みを加速させます

2025年06月27日15時30分 / 提供:Digital PR Platform

「京急グループ2050年カーボンニュートラル」中間目標を見直しました

京浜急行電鉄株式会社(本社:横浜市西区,社長:川俣 幸宏,以下 京急電鉄)は,当社グループの温室効果ガス(以下 GHG)排出量(※1)の削減が順調に進んでいること,また日本政府による削減目標の見直し等の状況を踏まえ,2022年度に策定した「京急グループ 2050年カーボンニュートラル」における中間目標について,従来の「2030年度対2019年度 30%削減」から「2035年度対2019年度 70%削減」に上方修正しました。

京急グループでは,気候変動への対応をはじめとする「地球環境保全への貢献」をサステナビリティ重要課題のひとつと位置付け,脱炭素社会の実現に向けた「省エネ」「創エネ」「再エネ」に資する取り組みをグループ一体となり推進しています。特に,2024年度から京急線全線の運行に使用する電力を再生可能エネルギー由来の電力に切り替えたことで,当社グループのGHG排出量が大幅に削減され,従来の中間目標を大幅かつ早期に達成する見込みとなっています。また,2025年2月に日本政府も削減目標を見直したことを踏まえ,当社グループにおいても脱炭素社会実現に向けた取り組みをさらに加速していくため,このたび中間目標の見直しを行いました。なお,中間目標として新たに掲げる「削減率70%」は,日本政府の新たな目標やIPCC(気候変動に関する政府間パネル)等の外部機関が公表する目標水準(※2)を上回るものとなります。

リリースカテゴリのその他の記事

マピオンニュース ページ上部へ戻る