旬のトピック、最新ニュースのマピオンニュース。地図の確認も。

【横浜市立大学】脊髄損傷による麻痺からの回復を促進する候補化合物を特定しました

2025年03月13日14時00分 / 提供:Digital PR Platform

横浜市立大学大学院医学研究科 生理学 高橋琢哉教授らの研究グループは、公益財団法人東京都医学総合研究所 脳機能再建プロジェクト 西村幸男プロジェクトリーダーらとの共同研究により、低分子化合物 edonerpic maleate(エドネルピク マレイン酸)*1が脊髄損傷後の麻痺に対するリハビリテーション効果を大きく促進することを、霊長類の脊髄損傷モデル動物で証明しました。本研究によって、低分子化合物 edonerpic maleateを用いた脊髄損傷に対する新たな機能回復療法の可能性が拓かれました。
本研究成果は、科学雑誌「Brain Communications」に掲載されました(日本時間2025年3月13日14時)

リリースカテゴリのその他の記事

マピオンニュース ページ上部へ戻る