旬のトピック、最新ニュースのマピオンニュース。地図の確認も。

【東京情報大学】中嶋准教授と千葉大学病院アレルギーセンターが共同で乳児のアトピー性皮膚炎を予防する方法を証明

2025年01月31日10時00分 / 提供:Digital PR Platform

東京情報大学(設置者:学校法人東京農業大学)看護学科の中嶋隆裕准教授が千葉大学病院アレルギーセンターとの共同研究によって「乳児のアトピー性皮膚炎を予防する方法」を証明しました。

アトピー性皮膚炎(AD)は全国に50万人以上の人が罹患する皮膚疾患であり、年々患者数が増加しています。特に新生児・乳児期の皮膚トラブルはAD発症のリスクを増大させ、炎症を起こした皮膚に食物が付着することで食物アレルギーが誘導されると考えられています。そうした知見から、スキンケアを出生早期から行うことでADを予防する試みは国内外で行われています。

我々は今回、洗浄と保湿を組み合わせた侵襲性の低いスキンケアを保護者に指導することでAD発症を予防できるか臨床研究を実施いたしました。

千葉大学病院で生まれた新生児の保護者に従来と新規のスキンケア方法を指導し、生後12か月後にアトピー性皮膚炎有病率のアンケート調査をおこないました。

その結果、乾燥した寒い時期(1月~3月)に生まれた子どもは、低刺激な洗浄と保湿によるスキンケアにより、12ヶ月後のAD有病率が有意に低下することがわかりました。(下図)

[画像1]https://digitalpr.jp/simg/2209/103313/500_378_20250130182658679b45e2684c8.jpg

この研究成果は、AD発症のリスクが高いとされる冬生まれの子どものAD発症を予防できる可能性を示しています。今後は適切なスキンケアの知識の普及により、アトピー性皮膚炎や食物アレルギーの予防につながることが期待できます。

本件に関するお問合わせ先
東京情報大学 企画調整課
Tel:043-236-4704
Email:kikaku@affrs.tuis.ac.jp

関連リンク
東京情報大学看護学部 研究紹介
https://tuis-j-people.jp/j-nursing/teacher_research

続きを読む ]

このエントリーをはてなブックマークに追加

リリースカテゴリのその他の記事

マピオンニュース ページ上部へ戻る