旬のトピック、最新ニュースのマピオンニュース。地図の確認も。

プラハで優秀品質最高金賞とDIAMOND TROPHYを同時受賞!「高級本からすみ」を作る沼津・川善が「本からすみ茶屋」をオープン

2025年07月08日11時00分 / 提供:@Press

静岡県沼津市で5代、114年続く鮮魚問屋を営む株式会社川善(代表:川崎 幸一)は、駿河湾の潮風が吹く沼津港近くの店舗で、熟練技を駆使して仕上げた「本からすみ」のオススメな食べ方などを提供する粋なカウンター「本からすみ茶屋」をこの度オープンしました。購入に訪れたお客様などに喜ばれています。
通販や店舗販売によるご贈答品としての人気に加え、地元の酒造会社とのコラボによる「駿河酒粕仕立て 高級本からすみ」の新たな味わいでも、からすみの魅力を発信する挑戦が始まっています。

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/441744/LL_img_441744_1.png
伝統を貫く質と技、極上の「本からすみ」/優秀品質最高金賞を受賞した「高級本からすみ」(右上)と本からすみ茶屋(右下)

2025年5月末にチェコ共和国のプラハで開催された国際的な品質評価の授賞式典『MONDE SELECTION 2025』(以下、モンドセレクション)で、「本からすみ」は、3年連続となる優秀品質最高金賞と同時にダイヤモンド・トロフィー*に輝きました。また、初出品の「極上からすみ 駿河酒粕仕立て」も優秀品質金賞を受賞しました。

画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/441744/LL_img_441744_2.png
(左)モンドセレクション2025審査風景(右)プラハでの授賞式典の様子

モンドセレクションは2025年から審査が2ステージ制となり、優秀品質金賞と優秀品質最高金賞だけが最終ステージに進み、一般的なブラインドテストに代表される審査方法ではなく、国際格式の基準判定能力を備える、独立した専門審査員による総合的な評価に変わりました。各商品は、独自の特性、産地、目的(調理、喫食手段、保存方法等を含む)など、さまざまな重要な要素に基づいて評価され、認定された受賞商品は国際的品質であることが保証されます。

審査員からは、「丁寧な包装仕上げは製品の完全性を維持すると同時に、見た目の魅力も高めています」といった評価をいただきました。**

伝統製法を基本に、よりよいからすみ作りを目指して改良を重ね、ひとつひとつ丹念に手仕上げすることで「川善の本からすみ」を守ってきた川崎代表は授賞式典の会場で、こう話しました。

「モンドセレクション優秀品質最高金賞を受賞するということは、国際基準を満たす商品をお客様にご提供することの信頼とお約束の始まりです。本からすみ茶屋で実際に手に取り、一口サイズからお味見していただき、その美味しさで幸せになっていただきたいです」

画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/441744/LL_img_441744_3.png
塩漬けしたからすみを一つずつ丁寧に塩出しする川崎代表

https://www.kimioku.online/feature/kawazen2025-7/

■地元の酒粕で熟成、まろやかで滑らかな味わいに
近年は、熟成した味わいを求めて地産沼津の高嶋酒造株式会社に相談し、代表銘柄「白隠正宗」の酒粕で寝かしつけこんだ「酒粕仕立て」を作ることにも挑戦。試行錯誤の結果、芳醇な味わいでまろやかな塩味、とろけるような滑らかさが独特な酒粕仕立てのからすみが完成し、販売を始めました。モンドセレクションでは「海の風味、滑らかな食感。酒粕がはっきりと影響しあい、洗練され仕上げられた独特のブレンド感があり個性的。一方で天然の魚介類のエッセンスが香りを引き立て…」と審査員からコメントをいただきました。**

画像4: https://www.atpress.ne.jp/releases/441744/LL_img_441744_4.png
極上からすみ 駿河酒粕仕立て

■食べ比べができる「本からすみ茶屋」をオープン
これまで期間限定で営業していた直売スペースを通年オープンとし、オススメの食べ方をおしゃれなカウンターで提供する「本からすみ茶屋」(営業時間:9時~17時、火曜・木曜日が定休)を2025年4月28日にオープンしました。兵庫県・宮崎県・三重県産の「産地別からすみ食べ比べセット」(税込500円)。粉末からすみをふりかけた「からすみそうめん」(税込500円)。7月からは「本からすみ+酒粕からすみ」セット(税込550円)や「からすみ餅」(税込1,000円)などをご提供します。

画像5: https://www.atpress.ne.jp/releases/441744/LL_img_441744_5.png
酒粕仕立てのからすみ/「からすみそうめん」(上)と「産地別からすみ食べ比べセット」(下)

「川善のからすみで多くの人を笑顔にし、日本の美食文化を世界の人に届けたい」
川崎代表は、ますますの奮起を誓っています。明治44年の創業以来、一つひとつ職人が丹念に手作業で仕上げ、プロの料理人にも愛されるようになった「川善の本からすみ」。現在は5代目となった長男の靖幸、次男の裕太も加わり、お店、からすみ作りに携わりながらからすみの美味しさを広げることに意欲を燃やしています。ぜひ沼津の店舗に立ち寄り、お味見ください。

*ダイヤモンド・トロフィー:
2025年よりモンドセレクションの審査ステージと受賞カテゴリーが改定。従来国際ハイクオリティトロフィーと称されていた、3年連続で最高金賞または金賞を受賞した品質審査における実績と功労を評価する栄誉ある賞です。

**審査員からのコメント:
審査員からの審査報告書、 “Sensory Analysis Report Expert evaluation comments The Jury of the 64th World Selection 2025 of Food Products.”Gokujo karasumi :Suruga Sake-kasu Jitate”より引用。

■商品情報
商品名 : 日本三大珍味 本からすみ 180g前後
12,000円(税込、送料込)
駿河酒粕仕立て 高級本からすみ
5,000円(税込、送料込)
商品情報サイト: https://www.kawazen.jp/category/5/

■企業情報
店舗名 : 株式会社川善 運営責任者 川崎 幸一
店舗所在地 : 静岡県沼津市千本港町91
ホームページ: https://www.kawazen.jp/

詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press

続きを読む ]

このエントリーをはてなブックマークに追加

リリースカテゴリのその他の記事

マピオンニュース ページ上部へ戻る