旬のトピック、最新ニュースのマピオンニュース。地図の確認も。

Osaka Metro御堂筋線梅田駅で多言語対応の案内ロボット「ugo」と生成AI「tsuzumi」等を使用した社会実験を行います

2025年01月08日14時00分 / 提供:@Press

大阪市高速電気軌道株式会社(代表取締役社長:河井英明、以下「Osaka Metro」)、NTT西日本グループ※1、NTTコミュニケーションズ株式会社(代表取締役社長:小島克重、以下「NTT Com」)、ugo(ユーゴー)株式会社(代表取締役CEO:松井健、以下「ugo」)は、2025年1月15日(水曜日)から、Osaka Metro御堂筋線梅田駅構内のポップアップ型販売店舗「Metro Opus梅田店」で、案内ロボット「ugo」※2と、NTT西日本グループとNTT Comが連携して提供する「tsuzumi」※3をはじめとした複数の生成AIを活用した社会実験(以下、本社会実験)を行います。
本社会実験は、2025年大阪・関西万博に向けて国内観光客はもちろん訪日外国人観光客のさらなる増加が予想される中、多言語による質問への迅速な対応を考慮したサービス提供への対応強化を模索するために行います。
NTT西日本グループ、NTT Com、およびugoはロボットと生成AIを組み合わせて人手不足の解決に貢献するソリューション開発を目指します。

リリースカテゴリのその他の記事

マピオンニュース ページ上部へ戻る