旬のトピック、最新ニュースのマピオンニュース。地図の確認も。

メガネレンズ金額前年比は7.9%増と好調に推移 - 2024年7‐9月のメガネレンズ・コンタクトレンズケア用品販売速報 -

2024年11月19日11時00分 / 提供:@Press

GfK/NIQ Japanは、全国のメガネチェーン店における視力矯正用メガネレンズとコンタクトレンズ販売店*におけるケア用品の販売実績を元に、市場規模相当に拡大推計し11月19日に発表した。

■メガネレンズ

2024年7‐9月のメガネレンズの販売は、枚数前年比4.2%増となった。タイプ別に見ると、単焦点レンズが4.5%増、累進屈折力レンズが3.2%増と両タイプともに前年同時期を上回った。全体の税抜き平均価格は、レンズ1枚当たり4,426円と前年同時期から3.5%増となり、前四半期に続き上昇した。
枚数販売数が堅調に推移した事に加え、平均価格も上昇した為、7‐9月のメガネレンズ全体の金額前年比は7.9%増と好調に推移した。特に単焦点レンズは数量、金額、平均価格の全ての項目で成長率が全体を上回り、市場を牽引した。

画像 : https://newscast.jp/attachments/nIgLD8pxyMavh3ibTlnt.png

■コンタクトレンズケア用品

2024年7‐9月のコンタクトレンズケア用品の販売は、金額前年比12.6%減とマイナスで推移した。店頭では11.5%減、インターネットは13.8%減となり、前期に続き各チャネルで二桁の減少となった。
タイプ別ではハードレンズ用MPSが金額前年比15.8%減と前期からマイナスが拡大し、ソフトレンズ用MPSでは金額30.7%減とマイナス幅の大きさが目立っている。同じソフトレンズ用でよりプレミアムなタイプとなる過酸化・ポピドンヨードは金額前年比8.3%減となった一方、容量ベースでは2024年1-3月期からプラス成長を維持している。1リットル当たりの税抜き平均価格はソフトレンズ用MPSが1,268円で前年同期比から7.6%ダウン、過酸化・ポピドンヨードでも14.1%減の2,268円と価格が下落する動きが続いている。

画像 : https://newscast.jp/attachments/Bd4dSVwNo37GscHArwJa.png

*コンタクトレンズ専門店および眼鏡専門店(インターネット販売を含む)を集計対象とする。

詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press

続きを読む ]

このエントリーをはてなブックマークに追加

リリースカテゴリのその他の記事

マピオンニュース ページ上部へ戻る