2023年06月26日14時15分 / 提供:PR TIMES
『夜空に泳ぐチョコレートグラミー』『52ヘルツのクジラたち』そして、『ぎょらん』。本屋大賞作家・町田そのこの文庫最新刊が本日発売です。
本屋大賞作家・町田そのこの描く感動の連作集が新たに書き下ろし1編「赤はこれからも」を加えた
7編512ページの大ボリュームで、本日新潮文庫より発売します。
[画像1: https://prtimes.jp/i/47877/1046/resize/d47877-1046-957b5a355780bb406c08-0.jpg ]
「女による女のためのR-18文学賞」で三浦しをん氏、辻村深月氏両選考委員から絶賛された大賞受賞作を含むデビュー作『夜空に泳ぐチョコレートグラミー』(新潮文庫刊)、「本屋大賞」を受賞し、大ベストセラーとなった『52ヘルツのクジラたち』(中公文庫刊)。そんな「魚」3部作の一つに位置づけられるのが、このたび発売となった『ぎょらん』(新潮文庫刊)です。
人が死ぬ際に残す赤い珠「ぎょらん」を嚙み潰せば、死者の最期の想いや願いを知ることができる――。
満足に看取ることも、送り出すこともできなかった後悔ばかりの死別を迎えた登場人物たちにとって、そんな都市伝説めいた不思議な珠「ぎょらん」は希望になりうるのか、それともさらなる絶望を呼び込むのか。
「泣きすぎて電車の中では読めない」と話題の本作。コロナ禍での死を描いた書き下ろし「赤はこれからも」も収録された大ボリュームの7編の連作集をどうぞお見逃しなく。解説は自らもエンバーマーとしての資格をお持ちのタレント・壇蜜さんです。
【あらすじ】
人が死ぬ際に残す珠「ぎょらん」。噛み潰せば、死者の最期の願いがわかるのだという。地方都市の葬儀会社に勤める元引きこもり青年・朱鷺は、ある理由から都市伝説めいたこの珠の真相を調べ続けていた。「ぎょらん」をきっかけに交わり始める様々な生。死者への後悔を抱えた彼らに珠は何を告げるのか。傷ついた魂の再生を圧倒的筆力で描く7編の連作集。文庫書き下ろし「赤はこれからも」収録。解説:壇蜜
[画像2: https://prtimes.jp/i/47877/1046/resize/d47877-1046-e231cb7c3c562e280278-0.jpg ]
【著者紹介】
1980(昭和55)年生まれ。福岡県在住。2016(平成28)年「カメルーンの青い魚」で「女による女のためのR-18文学賞」大賞を受賞。選考委員の三浦しをん氏、辻村深月氏から絶賛を受ける。翌年、同作を含むデビュー作『夜空に泳ぐチョコレートグラミー』を刊行。2021(令和3)年『52ヘルツのクジラたち』で本屋大賞を受賞。他著書に『ぎょらん』『うつくしが丘の不幸の家』『コンビニ兄弟 テンダネス門司港こがね村店』『星を掬う』『宙ごはん』などがある。
◼️書籍データ
【タイトル】ぎょらん
【著者名】町田そのこ
【発売日】6月26日(月)
【造本】新潮文庫
【定価】935円(税込)
【ISBN】978-4-10-102742-5
【URL】https://www.shinchosha.co.jp/book/102742/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ