旬のトピック、最新ニュースのマピオンニュース。地図の確認も。

国内初、ノキア製SONシステムによりマルチベンダーLTEと5G間の運用自動化を実現

2025年11月26日06時40分 / 提供:PR TIMES

株式会社NTTドコモ(以下、ドコモ)は、ノキア製SON※1システム(以下、MantaRay SON)を導入し、無線アクセスネットワーク(以下、RAN)において、国内で初めて複数ベンダー(以下、マルチベンダー)の基地局装置で構成しているLTEネットワーク※2と連携したノキア製5G基地局装置の運用自動化を実現しました。

ドコモはマルチベンダーの基地局装置を組み合わせ、導入エリアや需要に応じて最適なLTE/5Gネットワークを構築しています。これまでLTEネットワークは専用のシステムにより運用していましたが、ノキア製5G基地局の 導入に伴い新たな運用システムを導入したことで、LTE/5G双方のシステムを連携させる必要がありました。この運用システム連携について、導入当初は手動で行っていましたが、効率的な運用や迅速な品質改善が難しいことが課題となっていました。

この課題に対応するため、LTE/5Gの運用システム連携を自動化することができるMantaRay SONを 2025年11月より導入しました。MantaRay SONは、ネットワーク運用者の介在なしにネットワークの 状態変化を検出(Awareness)し、これらの変化に伴う設定変更が必要かの判断(Decision)を行い、 適切な設定変更を実行(Execution)するクローズドループ※3の自律制御を行います。ドコモではこのクローズドループの自律制御の仕組みを活用し、MantaRay SONがLTE側の設定変更を検出し、この設定変更をふまえた適切なパラメータ変更を判断したうえで、5G運用システムを介して5Gネットワークの設定変更を実行する運用自動化を実現しました。この高度な自動化により、ネットワーク運用者が従来手動で 行っていた作業に要する時間を最大90%削減でき、よりタイムリーできめ細やかな品質改善が可能となります。また、ネットワーク運用者が介在しない自律制御により、人為ミスによるお客様への通信影響を抑止します。

リリースカテゴリのその他の記事

地図を探す

今すぐ地図を見る

地図サービス

コンテンツ

電話帳

マピオンニュース ページ上部へ戻る