2025年07月18日07時10分 / 提供:PR TIMES
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/7199/210/7199-210-ed055c720482001c65b0732da8ca9c04-607x378.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
デジタル給与払い制度の開始から一定期間が経過しましたが、現状では制度的な制約もあり、普及には至っていません。また、報酬を月1回ではなく「働いた分をその都度、すぐに受け取りたい」というニーズが高まっています。こうした背景をふまえ、当社グループでは、報酬をすぐに、好きな方法で受け取れるサービスとするべく、第二種資金移動業の登録を進めてまいりました。
今回取り上げていただいた「デジタルウォレット」は、第二種資金移動業者の登録完了により、PayPayマネーライトをはじめとする各種ペイサービスやキャッシュレスなど、好きな方法で報酬の即時受け取りが可能となります。金融機関や経済圏の垣根を越えて、「送りたい人に、送りたい方法で、直感的に送れる」新しい報酬体験を提供してまいります。
記事はこちら:https://financial.nikkei.com/article/DGXZQOUB26AQN0W5A620C2000000
■流通総額1,000億円に向けて
当社は、2027年9月期における流通総額1,000億円の達成を中期目標(※)に掲げ、以下の施策を中心に流通総額の拡大を推進しております。
・株主優待領域をはじめとするデジタルギフト(R)の提供範囲拡大
・補助金ファクタリングの再開
・資金移動業サービスの事業展開
また、中間目標として、現在の約3.5倍にあたる「月間」流通総額35億円(年間420億円ベース)を設定し、各施策を着実に推進してまいります。
2025年9月期第3四半期においては前四半期対比112%、流通総額約34億円へ到達いたしました。流通総額1,000億達成に向けて、「3万円以下のto C現金支払い」を、1.広告領域 2.人材領域 3.金融領域の3軸にて網羅を目指してまいります。各領域における取り組みを強化し、2027年9月期に掲げている流通総額1,000億円を達成することで、圧倒的低手数料を実現し、より多くの企業様にご利用いただけるよう、更に邁進してまいります。
※資金移動業取得の遅れにより中期目標の時期を見直し中
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/7199/210/7199-210-227b62a3c81aef5c72fc894502e11b01-1341x709.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
■デジタルフィンテック運営サービスについて
・デジタルウォレット:https://digital-wallet.jp/
・デジタルギフト(R):https://digital-gift.jp/
■株式会社デジタルプラス 会社概要
[表1: https://prtimes.jp/data/corp/7199/table/210_1_1e58206492f7bcccf9868fd74e1ef757.jpg?v=202507180945 ]
■株式会社デジタルフィンテック 会社概要
[表2: https://prtimes.jp/data/corp/7199/table/210_2_42c8edf8882dbac127143ee2a46f1968.jpg?v=202507180945 ]
【当リリースに関するお問い合わせ先】
株式会社デジタルプラス PR担当 諸星
TEL:03-5465-0690 Email:pr@digital-plus.co.jp
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ