旬のトピック、最新ニュースのマピオンニュース。地図の確認も。

YouTube「ピエトロおじチャンネル」を6月20日から配信開始!

2025年06月20日11時15分 / 提供:PR TIMES

ピエトロが、メーカーとして初の子ども向け食育チャンネルを開設(※自社調べ)

株式会社ピエトロ(本社:福岡市中央区、代表取締役社長 高橋 泰行)は、子どもたちに“食のおいしさ・たのしさ”を伝えることを目的とした新たな取り組みとして、YouTube『ピエトロおじチャンネル』を
2025年6月20日(金)に開設いたします。
本チャンネルでは、ピエトロのマスコットキャラクター「ピエトロおじさん」が登場し、歌、ダンス、
アニメ、ごっこ遊びなどを通じて、楽しみながら“食”に親しむ動画コンテンツを配信予定です。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/44322/189/44322-189-705e0eef1cb0eb33fb1d9f90402aabab-800x533.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

■“食べるってたのしい!”ピエトロおじさんの食育チャンネル
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/44322/189/44322-189-0dd26f3f82f2bdf6c71bb069803d657b-1919x1080.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/44322/189/44322-189-d396b7d84615744b53b76ddd3fcf5665-1555x871.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

ピエトロは、食のおいしさはもちろん、"たのしさ"も大切にしながら、人と人とをつなぐ食の価値を追求しています。食事はただお腹を満たすものではなく、家族と笑い合う時間や、思い出をつくるきっかけ、感謝の気持ちを育む大切なひとときです。私たちは、その価値をより多くの子どもたちに伝えたいと考えています。その一環として、子どもたちが楽しく食とふれあえるYouTube『ピエトロおじチャンネル』を開設。忙しい毎日でも、親子で気軽に“食のたのしさ”を体験できるよう、歌やダンス、アニメなどを通して、ピエトロおじさんと一緒に「食べるって、こんなにたのしい!」を感じてもらえるようなコンテンツを配信します。

■「ピエトロおじさん」が動画のなかで大活躍!
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/44322/189/44322-189-2f4b61d35d39da7035ea2bf2e07a8830-294x448.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

動画では、ピエトロのマスコットキャラクター「ピエトロおじさん」が、子どもたちの“食のお友だち”として登場。
歌ったり、踊ったり、ちょっぴりおっちょこちょいだったり…?
キャラクターとしての親しみやすさを活かし、子どもたちが自然と笑顔になれるコンテンツをお届けします。

■「ピエトロおじチャンネル」概要
【チャンネル名】ピエトロおじチャンネル
【URL】https://www.youtube.com/@pietro_ojisan
【動画制作・運用】株式会社アカツキメディアスタジオ(https://mediastudio.aktsk.jp/

■ピエトロが届ける、子どもたちの食育体験
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/44322/189/44322-189-bc0c235eb3bc36c1bfb400034ff33a76-920x331.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

ピエトロは創業以来、「おいしさ」と「健康」を大切にしながら、子どもたちに“食のおいしさ・
たのしさ”を伝える食育活動に力を入れてきました。レストランでの体験型イベントや保育園への
キャラバン、自社農場での収穫体験など、五感を使って食とふれあう機会を提供しています。
その取り組みをさらに広げるために、YouTubeを入口に子どもたちの食育体験を、もっと身近に、もっと広く届けていきます。ピエトロはこれからも、子どもたちの「食べるって、こんなにたのしい!」という気持ちを育てる食育活動を続け、社会に貢献してまいります。

■ヒストリー:はじまりは一軒のレストラン。おなじみのドレッシングはお店で誕生
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/44322/189/44322-189-0364e31c0b5888925b5d4df42f255682-1547x1453.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
創業当時の「洋麺屋ピエトロ」と現在の「ピエトロドレッシング 和風しょうゆ」

スーパーや百貨店などで販売されている、オレンジ色のキャップの「ピエトロドレッシング 和風しょうゆ」。当社の看板商品で、おかげさまで昨年5月に累計出荷本数が3億本(自社調べ)を突破いたしました。実はこのドレッシング、1980年に福岡市の繁華街・天神にオープンした小さなスパゲティレストラン『洋麺屋ピエトロ』で誕生しました。“炊きたてのご飯に合うものは、茹でたてのスパゲティにも合う”というコンセプトの、和と伊を融合させたオリジナルメニューが人気となり、オープン1周年を迎える頃には行列ができるお店となりました。
麺が茹であがるのをお待ちいただく間、前菜代わりに出したのは、シェフ手づくりのドレッシングをかけた季節のサラダ。このドレッシングが話題となり、「分けてほしい」というお声に応え商品化したのが、現在の「ピエトロドレッシング 和風しょうゆ」です。

■ピエトロについて
ピエトロでは、「しあわせ、つながる」をテーマに、お客様、社会、そして働く私たち全てが、未来もしあわせであるために、今後もたくさんの「おいしい、楽しい」提案を続けてまいります。

ピエトロ公式ホームページ:https://www.pietro.co.jp/

※画像はすべてイメージです。

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

続きを読む ]

このエントリーをはてなブックマークに追加

リリースカテゴリのその他の記事

マピオンニュース ページ上部へ戻る