2025年10月06日09時10分 / 提供:PR TIMES
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/61382/157/61382-157-c30f1f9f7a2191ab9a63cc2720af2b5f-1058x486.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
富士ソフト株式会社は文部科学省の「令和7年度 次世代の学校・教育現場を見据えた先端技術・教育データの利活用推進(最先端技術及び教育データ利活用に関する実証事業)」に採択されました。教育メタバース「FAMcampus」と教育データを活用し、包括的な不登校支援を実施するとともに、非言語コミュニケーションによる心理状態改善の検証を行います。
文部科学省の調査※1によると、2023年度の小・中学校における不登校児童生徒数は34万6,482人で過去最多となり、11年連続で増加しています。文部科学省は「誰一人取り残されない学びの保障に向けた不登校対策(COCOLOプラン)」や「不登校・いじめ緊急対策パッケージ」を取りまとめるなど、不登校支援は依然として重要な課題となっています。
[ 続きを読む ]