旬のトピック、最新ニュースのマピオンニュース。地図の確認も。

20世紀の建築とデザインの礎を築いたドイツ ”バウハウス” のデザイン理念を継承する時計ブランド「bauhaus walter gropius 」をローンチします。

2025年11月22日04時40分 / 提供:PR TIMES

20世紀最も影響を与えた建築といわれ、バウハウスのシンボルでもあるデッサウ校舎が建てられてから100年、ドイツの腕時計ブランド bauhaus walter gropius の時計をローンチします。

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/23718/157/23718-157-80fc99751b5d066b688ad7ce459872ed-3900x2192.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
デッサウのバウハウス校舎にある窓枠を表現したATRIUM(アトリウム)シリーズ。光に満ちたガラスと印象的な鉄の窓枠が表現されています。

マーサインターナショナル株式会社(所在地:東京都中央区日本橋蛎殻町1-7-9 TQ茅場町 4F、代表取締役:吉野 浩史)は、ドイツ腕時計ブランド「bauhaus walter gropius(バウハウス・ヴァルター・グロピウス)」のコレクションを2025年11月21日(金)にローンチします。
URL:waltergropius.jp

■bauhaus walter gropius とは

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/23718/157/23718-157-1d206d5ec7f1f19b8cff4d68a32c6bd1-2884x1217.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ブランドオフィシャルロゴ

バウハウス・ヴァルター・グロピウスは、バウハウスのデザイン哲学、機能主義、精度の高い技術を融合したブランドです。バウハウスの設立者であり、初代校長でもあるヴァルター・グロピウスのデザイン哲学を継承したプロダクトは、バウハウスが掲げる理念の本質、明快さ、そして時代を超えた普遍的なデザインを具現化し、バウハウス愛好家だけではなく、現代の時計愛好家にも訴えかけます。
時計のデザインは、グロピウスのデザイン様式を模倣するのではなく、再解釈し、赤・青・黄の三原色を基調とした鮮やかな色彩、カラフルな針、グラフィックを用いて表現しています。
詳細を見る

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/23718/157/23718-157-89ad4539cabe93478b925b3e421a6510-3900x3869.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
バウハウスで教鞭をとったJ. ALBERS(ヨゼフ・アルバース)の有名な絵画から着想を得たカラフルなグラフィックが印象的。

■デザイナー DANIEL ELTNER(ダニエル・エルトナー)
バウハウス・ヴァルター・グロピウスのコレクションは、著名なプロダクトデザイナーであるダニエル・エルトナーがデザインを手掛けています。ミュンヘンで学んだダニエル・エルトナーは、幼少期から家族を通じてバウハウスの影響を受けました。ローゼンタール、WMF、カッペリーニといった著名ブランドの専属デザイナーを務め、イタリア人デザイナー、リノ・サバッティーニや建築家アレッサンドロ・メンディーニとも緊密に協力し、多くの作品を手掛けています。
時計は、ヴュルツブルクにある自社工房で彼のデザインに基づき、職人たちの手によって作られています。バウハウスが生まれた地で、品質に拘り仕上げられたメイドインジャーマニーの時計です。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/23718/157/23718-157-b8f21c7dd1f1d35231789f85323c935f-3380x2096.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
デザイナー DANIEL ELTNER(ダニエル・エルトナー)
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/23718/157/23718-157-7d719d71a67087952a988ff9eca2c103-2198x2700.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
デザイン画

■バウハウス デッサウ校舎 誕生100周年記念モデル
20世紀で最も影響力のあるデザイン学校の一つバウハウスは、1919年にヴァルター・グロピウスによってドイツのヴァイマルに設立され、その後1925年にデッサウへ移転しますが、このデッサウの校舎はバウハウスの象徴的な建築です。当時の最新技術が注ぎ込まれた建物で、校舎が完成した際は、世界中が衝撃を受けました。校舎は、コンクリートとともにガラスを多用しており、建物の外壁2面全てにガラスが使用されています。現代では珍しい建物ではありませんが、このような技術が一般化したのは、1950~60年代のことでした。そしてデッサウ校舎建築から100年の今年、100周年を記念したコレクションと共に日本でブランドをローンチします。
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/23718/157/23718-157-d88d28b1c8ae39b7e18083326c68c083-3900x3900.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ダイヤル12時位置にDESSAU1925の文字が描かれています
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/23718/157/23718-157-adcd69f6696608cfc1997a45be48f894-3900x3900.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
100周年を記念したコレクション

■随所にバウハウスのストーリーを感じることの出来るコレクション
バウハウス・ヴァルター・グロピウスのコレクションは、コンセプトごとに区分けされ、それぞれのデザインでストーリーを感じることができます。「FORUM(フォーラム)シリーズ」は、バウハウスで教鞭をとり、写真やタイポグラフィで革新的な作品を生み出したモホリ・ナジへのオマージュや、ミース・ファン・デル・ローエの信条「Less is more(より少ないことは、より豊かである)」を表現したミニマルなデザインが存在します。
また、戦争によりバウハウスが14年間の幕を閉じた後、アメリカへ移住したモホリ・ナジが、シカゴで新たに設立したアメリカ時代のバウハウスを象徴する「NEW BAUHAUS(ニューバウハウス)
シリーズ」など、バウハウスを語るうえで欠かすことのできないストーリーがプロダクトで表現されています。
[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/23718/157/23718-157-cea09e1a79a45388bc33ec125515066b-2377x2700.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
FORUM(フォーラム)シリーズ モホリ・ナジへのオマージュ
[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/23718/157/23718-157-3863b4f0384c8a906cfce00899df54de-3900x3900.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
NEW BAUHAUS(ニューバウハウス)シリーズ CHICAGO(シカゴ) 1937

■商品仕様
・ATRIUM(アトリウム)シリーズ
[画像10: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/23718/157/23718-157-147f8abb0630928eb6a8acea0a4846ca-249x400.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
WGA801-01

[表1: https://prtimes.jp/data/corp/23718/table/157_1_e56150885fd475657ec8df54fe956bd8.jpg?v=202511220446 ]

・FORUM(フォーラム)シリーズ
[画像11: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/23718/157/23718-157-469bfbfe86b9b1fa59f9fcd07d437279-1280x1280.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
WG 001-01
[画像12: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/23718/157/23718-157-44a79f9c9dcac9bff92a8f6fce0aedef-1280x1280.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
WG 005-01
[画像13: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/23718/157/23718-157-71cd82797ee8034833980ba739f2c304-1280x1280.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
WG 005-08
[画像14: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/23718/157/23718-157-872643e0d8d88769ca33edc82d8058f6-1280x1280.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
WG 021-01

[表2: https://prtimes.jp/data/corp/23718/table/157_2_ab18b91493ca58b32d9571cbf97e3d2c.jpg?v=202511220446 ]

・NEW BAUHAUS(ニューバウハウス)Chicago 1937 <商品仕様>
[画像15: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/23718/157/23718-157-c76d4ef93336a4459c65212c09ce6bdc-3900x3900.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
WGN 001-01Z
[画像16: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/23718/157/23718-157-bb6e38151d5d89ae6afbfaf42aaef1af-3900x3900.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
WGN 001-02Z
[画像17: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/23718/157/23718-157-04b1141ae3bb44f36f16872cfd4fd9d5-3900x3900.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
WGN 001-04Z

[表3: https://prtimes.jp/data/corp/23718/table/157_3_50103850c3890e2557a8274d63982de0.jpg?v=202511220446 ]

・NEW BAUHAUS(ニューバウハウス)Dessau 1925 <商品仕様>
[画像18: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/23718/157/23718-157-6a9d497316a1aa34839ae7da501dcba6-3900x3900.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
WGN 003-01
[画像19: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/23718/157/23718-157-238e1a0fc804089ae5fa930257eada37-3900x3900.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
WGN 003-06
[画像20: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/23718/157/23718-157-5939f08e0f30ef3fd5bfc372a94e4742-3900x3900.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
WGN 004-01
[画像21: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/23718/157/23718-157-de7ef8a208a19d16c5a38a41158c82aa-3900x3900.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
WGN 004-02

[表4: https://prtimes.jp/data/corp/23718/table/157_4_5f82580d24ec0c4df3653390cab146c7.jpg?v=202511220446 ]

■About Walter Gropius(ヴァルター・グロピウス)
ヴァルター・グロピウス(1883-1969)は、1919年から33年までドイツに存在したデザイン学校、バウハウスを設立し初代の校長を務めました。世界的に著名な建築家でありデザイナーであった彼の功績は、今日の近代建築と工業デザインにおいても中心的な役割を果たしています。ベルリンに生まれ、ミュンヘン工科大学で建築を学び、卒業後はミース・ファン・デル・ローエや、ル・コルビュジエといった後に巨匠と呼ばれる建築家たちと共に働きました。そして1919年、ドイツのヴァイマルに国立バウハウスを設立し、デッサウのバウハウス校舎(1925-1926年)をはじめとする重要な建物を手掛けます。1933年に戦争によりバウハウスが閉鎖された後は、アメリカへ移住し1937年以降はハーバード大学で教鞭をとり、新世代の建築家に影響を与えました。 グロピウスは、機能的デザインという独自の思想により、近代デザインと建築を形作り、今日までデザインの世界に多大な影響を与え続けています。

■ローンチ情報詳細
2025年11月21日(金)より、バウハウス・ヴァルター・グロピウスのコレクションを日本の公式サイトと、ブランドの正規取扱いショップで発売いたします。是非この機会にご覧くださいませ。
詳細を見る

■日本総輸入代理店
社名:マーサインターナショナル株式会社
所在地:〒103-0014 東京都中央区日本橋蛎殻町1-7-9 TQ茅場町 4F
担当者:相羽・池田
TEL:03-3527-3920
メール:info@marsainc.co.jp
URL:https://www.marsainc.co.jp

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

続きを読む ]

このエントリーをはてなブックマークに追加

リリースカテゴリのその他の記事

地図を探す

今すぐ地図を見る

地図サービス

コンテンツ

電話帳

マピオンニュース ページ上部へ戻る