旬のトピック、最新ニュースのマピオンニュース。地図の確認も。

SBI新生銀行及び新生信託銀行による相続関連業務の開始について

2025年07月03日05時40分 / 提供:PR TIMES

~SBI証券をはじめとするグループのお客さまに、世代をつなぐコンサルティングサービスを提供~

株式会社SBI新生銀行(以下「SBI新生銀行」)と新生信託銀行株式会社(以下「新生信託銀行」)は、2025年7月1日より新たに、遺言信託及び遺産整理業務を含む相続関連業務を開始いたします。

SBIグループは、国が進める資産運用立国実現プランに基づく「成長と分配の好循環」を実現すべく、
SBI証券における「ゼロ革命」の開始などを通じて、「貯蓄から投資へ」の流れを積極的に推進しております。一方で、少子高齢化が進む現在、円滑な資産承継の支援は、成長と分配によって家計に還元された資産を次世代へとつなぐ重要な取り組みであり、私たちの重要な社会的使命の一つと位置づけています。
SBI新生銀行は、「リアル店舗網」と「質の高いコンサルティング」という強みを活かし、SBI新生銀行のお客さまはもちろん、SBI証券をはじめとするグループ各社のお客さまのニーズに的確に対応してまいります。

具体的には遺言書作成のご相談から公正証書遺言の保管、遺言の執行に至るまで、SBI新生銀行の個人向け全支店で対応いたします。
また、SBI新生銀行、新生信託銀行および、SBI証券での保護預かり資産については、遺言執行報酬の優遇を実施いたします。加えて、SBI新生銀行の「Bright 60(ブライトシックスティ)」(※1)の会員さまには、契約時の基本手数料も優遇いたします。

2025年5月9日に公表いたしましたSBI新生銀行グループの新中期経営計画では、中期ビジョンとして「次世代の金融、共に築き切り拓く未来」を掲げております。本業務はリテールバンキングのビジネス戦略の一つである「資産管理型ビジネスの強化による、世代をつなぐコンサルティングモデルの構築」の一環として推進するものです。今後もSBI新生銀行及び新生信託銀行は、SBIグループの一員として「顧客中心主義」を徹底し、相続関連サービスおよびコンサルティング体制のさらなる充実を図ることで、お客さまの多様なニーズにお応えしてまいります。



1.取扱開始日
2025年7月1日(火)

2.取扱店舗
SBI新生銀行 個人向け全支店

3.新生信託銀行株式会社の概要
[表1: https://prtimes.jp/data/corp/5652/table/144_1_57e3eaa802b085eb433e9731cceebf84.jpg?v=202507030545 ]

4.業務提携の内容
[表2: https://prtimes.jp/data/corp/5652/table/144_2_2cc34bb23c64ec478795943344c7792a.jpg?v=202507030545 ]
(※1) Bright 60(ブライトシックスティ)について
当行に口座をお持ちの60歳以上のお客さまがお申し込みいただける優遇サービスです。(入会お申し込み時に簡単なアンケートにお答えいただくことが条件となります)
入会お申し込み月の翌々月から当行が提供するステップアッププログラムの最上位のダイヤモンドステージが適用されます。

【主な優遇内容】
- 提携コンビニATMの入出金手数料無料
- 他行宛ネット振込手数料が月10回無料
- 円普通預金の優遇金利年0.40%(税引後 年0.3187%) 金利は2025年7月1日現在
- その他、会員さま限定の特別定期のご案内やその他お得な特典等

Bright 60(ブライトシックスティ)について詳しくは、以下の当行のホームページをご確認ください。
https://www.sbishinseibank.co.jp/lp/b60/

ステップアッププログラムのステージについて詳しくは、以下の当行のホームページをご確認ください。
https://www.sbishinseibank.co.jp/service/relationship/

円普通預金は変動金利であり、市場動向等により適用金利を変更する場合があります。最新の金利は、以下の当行のホームページにてご確認ください。
https://www.sbishinseibank.co.jp/rate_list/yen.html

以上

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

続きを読む ]

このエントリーをはてなブックマークに追加

リリースカテゴリのその他の記事

マピオンニュース ページ上部へ戻る