2025年08月03日07時10分 / 提供:PR TIMES
SchoolTech事業を展開するClassi株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:竹岡 章、以下Classi)は、2025年6月に改定された「教育DXロードマップ」に基づき、教職員が児童生徒と向き合う時間を増やすための具体的な取り組みを解説するオンラインセミナーを8月6日に開催いたします
[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/40573/123/40573-123-a80812f388c6e907cdc1f753203a2c62-1280x720.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
本セミナーでは、教育官庁や経済産業省などが策定した「12のやめることリスト(デジタルに変えること)」の内容を取り上げ、実践例や最新の学校現場の取り組みを交えながら、次世代の学校運営に必要な変革を千葉県八千代市立大和田中学校の高橋教頭先生から、tetoruの集金機能を活用した具体的なデジタル化のノウハウをお話いただきます。改定された教育DXロードマップのポイントや、「12のやめることリスト」の内容などをはじめ、大規模校でも実現可能なDXの具体的な取り組み事例(例:集金業務のデジタル化)とともに、教職員の負担軽減と子どもと向き合う時間の創出に役立つヒントをお伝えし、今後の学校現場の変化と、教職員が本当に行うべき業務について考えるきっかけを提供します。
[ 続きを読む ]