旬のトピック、最新ニュースのマピオンニュース。地図の確認も。

【Z世代の広告調査】Z世代の約半数が動画広告を「印象に残る」と回答、一方で10.3%が「動画・静止画広告どちらも印象薄い」との結果に。

2025年10月29日17時30分 / 提供:PR TIMES

静止画広告も15.7%が「印象に残る」と回答、動画のみの広告戦略では不十分な実態が明らかに。

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/47449/117/47449-117-b2719c8009f10e7d972c0a57adde9ab8-1920x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

大学生向け学習管理SNS「Penmark」を運営する株式会社ペンマーク(本社:東京都目黒区、代表取締役:横山 直明)と、デジタルサイネージを活用した新しい広告メディアを提供する株式会社エニアド(本社:東京都文京区、代表取締役:古澤伸一)は、全国のPenmarkを利用中の学生600名を対象に、「【2025年度版】Z世代広告調査レポート」を共同で実施しました。

今回の調査では、Z世代の約半数が動画広告に最も印象を持つ一方で、静止画広告も約16%の回答者が印象に残ると回答。さらに注目すべきは、「どちらも印象薄い」と感じる学生が10%存在する点です。この結果は、広告主がZ世代にアプローチする上で、単一的なアプローチでは効果が薄い可能性を示唆しています。

※本記事を引用する場合には、出典の明記をお願いいたします。
URL:https://corp.penmark.jp/news/20251029
出典:Z世代広告調査レポート2025。ペンマークと株式会社エニアド共同調査

>>>【2025年度版】Z世代広告調査レポートのフルバージョンはこちら
■調査概要調査名:【2025年度版】Z世代広告調査レポート
調査対象:Penmarkを利用中の全国の学生
有効回答者数:600名
調査期間:2025年9月1日~9月7日
調査方法:自社インターネット調査
■調査サマリーZ世代の広告認知では、動画広告が約半数を占める。
静止画広告も一定の需要があり、約16%が印象に残ると回答。
広告媒体に関わらず「どちらも印象薄い」と回答した学生が10%存在し、Z世代への広告訴求の難しさが浮き彫りに。
■調査結果詳細「動画と静止画ではどちらが印象に残りますか?」という設問に対し、Z世代の大学生の回答は以下の通りとなりました。

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/47449/117/47449-117-5066c7438547da62b5527da1c63aed58-819x795.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

■総括・考察Z世代を対象にした「動画と静止画ではどちらが印象に残りますか?」という問いに対し、動画広告が49.0%と約半数を占め、最も印象に残るとの結果が出ました。

しかし、静止画広告も15.7%と一定の割合で回答されており、さらに「同じくらい」と回答した人も25.0%存在します。特筆すべきは、「どちらも印象薄い」と回答した学生が10.3%いる点です。

この結果から、Z世代が広告に求めるものは多様であり、単に動画広告が効果的であるとは言い切れないことが示唆されます。彼らは幼少期から多様な情報に触れており、広告に対する感度も高く、従来の画一的な広告では心に響かない傾向があります。

広告疲れや情報過多の時代において、彼らは自分にとって価値のある情報や体験を求めており、興味を引かない広告はすぐにスルーされてしまう傾向が強いです。

広告主は、動画と静止画のどちらか一方に偏るのではなく、それぞれの特性を理解し、ターゲットとなるZ世代の興味関心や利用シーンに合わせて最適な形式を選択する必要があります。

また、「どちらも印象薄い」と感じる層がいることを踏まえ、単なる情報伝達に留まらない、よりパーソナライズされた、あるいは体験価値を提供するような広告戦略を練ることが重要です。
■広告効果、本当に測れていますか?xAdboxは、ゴルフ場やスポーツジムなど既存施設をそのまま広告メディア化。広告主は効果的なターゲティングを実現し、施設オーナーは新たな収益源を獲得し、エンドユーザーは最適化された情報を受け取る--三方良しのビジネスモデルで、認知から購買まで一貫した顧客体験を提供します。
サービスURL:https://xadbox.com/
■ペンマークについて当社は「学生の一生を豊かにする」ことをミッションに掲げ、「大学生活のDX」を推進しているスタートアップ企業です。大学生向け学習管理SNS「Penmark」を開発・提供しています。
アプリのダウンロードはこちらから
・アプリHP:https://penmark.jp
・AppStore(iOS):https://bit.ly/3NrsKNN
・GooglePlay(Android):https://bit.ly/3LrDQSq
■会社概要会社名:株式会社ペンマーク
設立:2018年12月21日
代表取締役:横山 直明
所在地:〒153-0063 東京都目黒区目黒1丁目3−16 プレジデント目黒ハイツ1003
会社HP:https://corp.penmark.jp
■各種リンクお問い合わせ窓口
https://bit.ly/3xRfuw2
法人向け広告掲載窓口「Penmark Ads」
https://corp.penmark.jp/program/ads
■お問い合わせ先一般:info@penmark.jp

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

続きを読む ]

このエントリーをはてなブックマークに追加

リリースカテゴリのその他の記事

地図を探す

今すぐ地図を見る

地図サービス

コンテンツ

電話帳

マピオンニュース ページ上部へ戻る