旬のトピック、最新ニュースのマピオンニュース。地図の確認も。

第9回アフリカ開発会議(TICAD9) テーマ別イベントに登壇 /日本医療政策機構・Unitaid共催

2025年08月12日15時45分 / 提供:PR TIMES

日機装株式会社(以下「日機装」)は、8月20日から22日に横浜で開催される第9回アフリカ開発会議(TICAD9)のテーマ別イベント「ヘルスシステム強化とユニバーサル・ヘルス・カバレッジの推進:医療用酸素へのアクセス向上における日本のリーダーシップ」に参加します。本イベントはユニットエイド(Unitaid)、特定非営利活動法人 日本医療政策機構(HGPI)が主催です。日機装の齋藤 賢治 取締役 常務執行役員がパネルディスカッションに登壇し、日機装グループが建設する医療用酸素製造プラントの特長などを紹介します。

医療用酸素は命を守るために不可欠な存在でありながら、低中所得国では依然として深刻に不足しています。ユニットエイドは日本政府の支援により、東アフリカのケニアとタンザニアにおいて、アフリカで初めて近隣諸国への広域供給に対応する医療用液化酸素製造施設の建設に向けて取り組んでいます。日機装は本プラントを受注し、機器の製造から設置、保守まで担っています。

本イベントでは、ユニットエイドと日機装などとの官民連携による技術協力の事例共有や、現地の関係者、産業界、乳幼児向け医療用酸素機器の開発者、国際機関の代表らとの対話を通じて、ユニバーサル・ヘルス・カバレッジ(UHC)の達成に向けた保健システム強化と、アフリカ全体での医療用酸素への持続可能なアクセス拡大の今後について議論します。

ご参加をご希望の方は、日本医療政策機構のホームページより、お申し込みください。
【申込受付中】TICAD9テーマ別イベント「ヘルスシステム強化とユニバーサル・ヘルス・カバレッジの推進:医療用酸素へのアクセス向上における日本のリーダーシップ」(2025年8月20日) - 日本医療政策機構(Health and Global Policy Institute) グローバルな医療政策シンクタンク

【開催概要】
・日時:2025年8月20日(水)10:00-11:30
・形式:対面
・会場:パシフィコ横浜 展示ホールD(神奈川県横浜市西区みなとみらい1-1-1)
・言語:日本語・英語(同時通訳あり)
・定員:150名
・主催:ユニットエイド、特定非営利活動法人 日本医療政策機構(HGPI)

【プログラム】(敬称略)
10:05-10:15 開会の辞

今西 靖治(外務省国際協力局参事官・国際保健外交担当大使)(TBC)
フィリップ・デュヌトン(ユニットエイド事務局長)

10:15-10:20 「希望の息吹」― ケニア・カクマ難民キャンプからの映像

10:20-11:05 パネルディスカッション

パネリスト

フィリップ・デュヌトン(ユニットエイド事務局長)
齋藤 賢治(日機装株式会社 取締役 常務執行役員 工業部門長 インダストリアル事業本部長)
トーマス・バーク(ヴァーユ・グローバル・ヘルス・イノベーションズ創設者)
ジェラルド・マチャリア(クリントン・ヘルス・アクセス・イニシアティブ 東南アフリカ副代表)
モーリン・ムレンガ(ユニットエイド・コミュニティ代表、リーン・オン・ミー財団事務局長)

モデレーター

乗竹 亮治 (日本医療政策機構 代表理事・事務局長)

11:05-11:15 質疑応答

11:15-11:30 閉会の辞と行動宣言

イボン・チャカチャカ(プリンセス・オブ・アフリカ財団事務局長)

7月25日現在、プログラムの内容は予告なく変更される場合があります。

※テーマ別イベントイベントの概要については、外務省作成のガイドブックをご覧ください。

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

続きを読む ]

このエントリーをはてなブックマークに追加

リリースカテゴリのその他の記事

マピオンニュース ページ上部へ戻る