旬のトピック、最新ニュースのマピオンニュース。地図の確認も。

リッジアイの技術アドバイザーに東京海洋大学 久保幹雄 氏が就任

2025年09月03日03時10分 / 提供:PR TIMES

~数理最適化の専門知見を活かし、AIソリューションの高度化を推進~

AI・ディープラーニング技術のコンサルティングと開発を行う株式会社 Ridge-i(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:柳原 尚史、以下「リッジアイ」)は、国立大学法人東京海洋大学 学術研究院 流通情報工学部門 教授の久保 幹雄氏が技術アドバイザーに就任したことをお知らせします。

■ アドバイザー就任の背景
AI・ディープラーニング領域において、社会課題・顧客課題に寄り添ったソリューションを提供していく上では、機械学習技術にとどまらず、数理最適化をはじめとする数理的手法の活用と深化も重要であると考えております。こうした数理的な技術領域におけるソリューション開発を推進していくにあたり、最適化応用分野の第一人者であり、数理最適化や機械学習などの数理手法を用いたサプライチェーン最適化の研究および応用においても先進的な成果を上げておられる久保氏を技術アドバイザーとして迎えました。
今後は、多くのプロジェクトにおいて久保氏のご助言を賜りながら、数理最適化の専門知見を活かしてAIソリューションの高度化をともに推進していきたいと考えております。また、将来的な協業の可能性も視野に入れつつ、継続的な連携を築いていけることを期待しております。

■ 久保幹雄氏 プロフィール
早稲田大学大学院にて博士(工学)を取得。現在は東京海洋大学 学術研究院 流通情報工学部門 で教授を務める。株式会社MOAI Labでは取締役CTOとしても活躍。最適化応用分野の第一人者で、数理最適化や機械学習などの数理手法を用いたサプライチェーン最適化の研究と応用の最前線で活躍している。
■ 技術アドバイザー 久保幹雄氏 からのコメント
今回、技術アドバイザーとしてRidge-iにご協力できることを大変光栄に思います。私自身の研究分野である組合せ最適化や統計処理に関する知見が、Ridge-iのAI技術開発の一助となれば幸いです。今後、より一層の技術革新に貢献できるよう、尽力してまいります。

[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/26963/96/26963-96-9a5c5a5cf2ffa8ad3b77bdb5a4d09cea-330x330.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

■リッジアイについて
株式会社Ridge-i(東証グロース、証券コード:5572)は、AI・ディープラーニング技術を活用したソリューションにより、経営・社会課題の解決に挑むテックイノベーションファームです。特に、画像解析ディープラーニング、センサーによる異常検知AI、最適化AIなど様々なデータに対応するAIを組み合わせた「マルチモーダルAI」に強みを持ちます。戦略策定から要件定義フェーズに始まり、現場のコンサルテーションから開発・運用保守まで、投資対効果を実感するまで一気通貫で伴走し、多くの実績をあげています。また社会課題にも積極的に取り組んでおり、SDGs課題と環境変化を衛星画像から発見する「GRASP EARTH」などで第4回から宇宙開発利用大賞を3回連続受賞しました。今後とも技術とビジネスの高みを追求し、社会・顧客が持続的に効果を実感できる最高峰のソリューションを提供します。

会社名:株式会社Ridge-i
設立:2016年7月
所在地:東京都千代田区大手町1-6-1 大手町ビル438
代表:代表取締役社長 柳原 尚史
資本金:28,551,500円
事業内容:
1. AI・ディープラーニング技術のコンサルティングおよび開発
2. 共同事業、ライセンス、保守モデル、自社開発等によるプロダクトの提供
3. 人工衛星データAI分析サービスの提供
URL:https://ridge-i.com

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

続きを読む ]

このエントリーをはてなブックマークに追加

リリースカテゴリのその他の記事

マピオンニュース ページ上部へ戻る