旬のトピック、最新ニュースのマピオンニュース。地図の確認も。

2024年 東証プライム上場企業のニュース発信を調査。年間約12万件の7割が「企業活動ニュース」で、3月や秋口に集中するなど明確な季節性あり。

2025年08月20日16時40分 / 提供:PR TIMES

株式会社FUTUREWOODS(代表取締役:小浜勇人)は、営業支援サービス「FutureSearch」で2024年の東証プライム上場企業のニュース発信動向を調査しました。

■ 調査目的
営業支援ツール「FutureSearch」では、企業サイトのリリース情報やプレスリリース配信サービスの情報を自動収集する、「リリースタイムズ」というサービスを提供しています。
本調査は、「リリースタイムズ」を活用することで、東証プライム上場企業がどのような情報を発信しているのかを定量的に把握することを目的として実施しました。
具体的には、東証プライム上場企業が2024年に公表したニュースを対象に、各企業の発信内容を「企業活動ニュース」と「経営情報ニュース」に分類し、カテゴリ別の特徴や季節性、またSNSアカウント保有の有無による発信傾向の違いを分析しています。
■ 調査概要
- 調査対象:2024年1月~12月に発信された、東証プライム上場企業のニュース(対象企業数:1,254社を抽出)
- 調査方法:企業公式サイトやプレスリリース配信サービスで公表されたニュースを「リリースタイムズ」で収集し分類。
- 分類基準
- - 企業活動ニュース:商品・サービス発表、イベント/CM、受賞/選定、協賛/協定、セミナー
- - 経営情報ニュース:業績/計画、株式公開/株主異動/自己株式、人事、株主総会、資金提供

■ 調査結果
企業活動ニュースは年間84,515件(全体の約71%)、そのうち6割が「商品サービス」
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/99008/46/99008-46-e27929ac4b25f8d53d8b8311aeb636d5-3900x1995.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
東証プライム上場企業の企業活動ニュース数の時系列グラフ

- 商品サービス例(1) サントリー食品インターナショナル株式会社:「ほろよい〈台湾ライチ〉」期間限定新発売例(2) トヨタ自動車株式会社:クラウン(スポーツ)にクラウン専門店「THE CROWN」専用の特別仕様車を設定
- - 年間件数は51,820件と全カテゴリ中で圧倒的に多く、企業活動ニュースの中心。
- - 3月(5,086件)にピークがあり、新年度に合わせた製品発表やリリースが集中。
- - 最少月は1月(3,830件)で、年初は新発表が少ない傾向。
- イベント/CM例(1) 楽天グループ株式会社:2024年10月31日 初開催の「食いしんぼう祭」に楽天市場の人気グルメが集合例(2) NTT株式会社:NTTドコモ 2025年大阪・関西万博「バーチャル万博~空飛ぶ夢洲~」にNTTドコモルームを出展-学生のみんなとつくる「ミライのまち」、Let's Create! 「FUTURE YOUTH CITY」を開始-
- - 年間件数は14,378件で2番目に多いカテゴリ。
- - 10月(1,707件)が突出して多く、秋の販促キャンペーンや展示会シーズンと連動。
- - 最少月は1月(864件)。
- 受賞/選定例(1) 三井不動産株式会社:2024.03.21 リリース 女性活躍推進に優れた企業として「なでしこ銘柄」に3年連続選定例(2) 富士通株式会社:3月11日 富士通、8年連続で「健康経営優良法人~ホワイト500~」に認定
- - 年間件数は6,798件、3月(1,191件)が突出。年度末の表彰・選定イベントと一致。
- - 最少月は8月(355件)で、夏季休暇シーズンは少ない傾向。
- 協賛/協定例(1) 株式会社商船三井:東京ガス向け新造LNG船の長期定期用船契約を締結例(2) 伊藤忠商事株式会社:みずほ銀行との「Mizuho人的資本経営インパクトファイナンス」の契約締結について
- - 年間件数は5,963件。3月(655件)が最多で、年度末予算消化や新年度施策開始前に連携発表が集中。
- - 最少月は1月(360件)。
- セミナー例(1) 大成建設株式会社:2024年9月6日 イベント告知 「第8回ジャパンビルド-建築の先端技術展-セミナー」で講演(開催日:9/11)例(2) 株式会社M&A総研ホールディングス:2024年10月21日 開催【海外M&Aセミナー】海外展開を成功させるために必要なものとは?~海外展開で避けるべき落とし穴~セミナー
- - 年間件数は5,556件で比較的均等だが、9月(529件)が最多。
- - 秋以降のBtoB向け集客活動の強化が背景。
- - 最少月は4月(408件)で、新年度直後はやや落ち着く傾向。

経営情報ニュースは年間33,831件(全体の約29%)、「業績/計画」が4割超
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/99008/46/99008-46-f15f425abbe3ae3b6d9d7e5dd71e7f82-3900x2000.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
東証プライム上場企業の経営情報ニュース数の時系列グラフ

- 経営情報ニュース(業績/計画)例(1) 第一生命ホールディングス株式会社:『2023年度決算』について例(2) 味の素株式会社:2025年3月期 第2四半期決算短信
- - 年間件数14,175件で全経営情報ニュースの約42%を占める最大カテゴリ。
- - 特に5月(2,781件)と11月(2,952件)にピークがあり、通期・中間決算の発表時期と一致。
- - また、2月(2,488件)や8月(1,955件)にも四半期決算に伴う山が見られる。
- 経営情報ニュース(株式公開/株主異動/自己株式)例(1) シャープ株式会社:支配株主等に関する事項について例(2) 三井物産株式会社:自己株式の取得状況(途中経過)に関するお知らせ
- - 年間5,316件、5~7月にかけて小ピーク。株主総会や決算後の資本政策発表に連動。
- - 年初(1月)の発表は比較的少ないが、6月(741件)や7月(774件)は増加傾向。
- 経営情報ニュース(人事)例(1) 株式会社みずほフィナンシャルグループ:代表執行役の異動に関するお知らせ例(2) 株式会社セブン&アイ・ホールディングス:2024年2月1日 企業情報 人事異動に関するお知らせ
- - 年間5,176件で、2~3月および5月に集中。年度替わりや決算後に役員・経営陣の異動が行われる傾向。
- - 10月(197件)は最少で、秋口の人事ニュースは低調。
- 経営情報ニュース(株主総会)例(1) 日本瓦斯株式会社:第70回定時株主総会招集ご通知および株主総会資料例(2) 大日本印刷株式会社:2024年5月29日 第130期定時株主総会招集ご通知 IR 株主総会
- - 年間4,053件で、5~6月に突出(それぞれ1,096件、1,211件)。定時株主総会シーズンの集中発表を反映。
- - 1月・10月(いずれも99件)は最低水準で、総会開催のない時期は発表がほぼない。
- 経営情報ニュース(資金提供)例(1) SBIホールディングス株式会社:オペレーティング・リース事業ファンドへの立替出資のお知らせ例(2) あすか製薬ホールディングス株式会社:024年01月18日 PR情報 女性のウェルビーイング領域に特化したファンド「NEXTBLUE2号投資事業有限責任組合」への出資に関するお知らせ
- - 年間1,759件で最少カテゴリ。1月(187件)が最多で、事業計画始動に伴う資金調達や出資発表が多い。
- - 8月(114件)は最少で、夏期は動きが鈍化。

SNSアカウントの有無による発信比率の差
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/99008/46/99008-46-29ae2952d7ef14e51b1c6b0dcf919cd2-3900x1773.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
東証プライム上場企業のSNSアカウント保有有無における発信ニュースの構成比率のグラフ

- SNS非保有企業は企業活動ニュース68.4%、経営情報ニュース31.6%。
- SNS保有企業は企業活動ニュース割合が74.3%と高く、経営情報ニュースは25.7%。
- SNS活用企業は自主的な発信が多く、広報活動への積極性が高いと考えられる。

■ まとめ
企業活動ニュースは「商品サービス」が中心で、3月や秋口に集中するなど明確な季節性があることがわかりました。
経営情報ニュースは決算期や株主総会期に集中し、年間サイクルが固定化する傾向にあります。
SNS保有企業は企業活動ニュース割合が高く、広報姿勢が積極的であることがわかりました。
■ 「リリースタイムズ」のご紹介
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/99008/46/99008-46-56f06ef664585adafc393354ebc6a5b9-850x290.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
FutureSearchロゴ

本調査に使用した「リリースタイムズ」は、営業支援ツール「FutureSearch」の機能の一つとして、企業の公式サイトやプレスリリース配信サービスに掲載された最新情報を自動収集し、毎朝メールで配信するサービスです。
一般的なメディアに掲載されにくい情報もタイムリーに把握でき、営業活動や競合調査など幅広く活用することができます。
「FutureSearch」では、この「リリースタイムズ」をはじめ、営業リストの作成や問い合わせフォーム営業支援など、企業の新規開拓を効率化する機能を提供しています。

■FutureSearchのご紹介ページ
https://www.future-search.jp/

■ お申し込み・お問い合わせ先
ご興味のある方は、下記面談URLよりお気軽にお問い合わせください。
https://timerex.net/s/futurewoods-online-web-meeting/e6451292/

◆ 会社情報
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/99008/46/99008-46-0c07ed44fcfd3ca405a509b7ad655c73-200x200.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
FUTUREWOODSロゴ
会社名:株式会社FUTUREWOODS
所在地:東京都文京区向丘1-8-13 PLANEX813ビル3F
代表者:小浜勇人
設立:2015年9月25日
URL:https://www.futurewoods.co.jp
事業内容:営業・マーケティング領域のDX支援ツール『FutureSearch』の運営
ABMを最大限に効率化できるマーケティング(営業企画・営業推進)部門向け営業DXサービス『SalesRadar』の運営
SalesRadar: https://radar.futurewoods.co.jp/
データ解析に伴うコンサルティングや各種の研究支援
その他マーケティング・ソリューションの企画・開発・支援

◆ お客様からのお問い合わせ先
《お問い合わせ先名称》株式会社FUTUREWOODS
TEL:03-3868-0517(平日10:00 - 18:00)
e-mail: future-search.info@futurewoods.co.jp

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

続きを読む ]

このエントリーをはてなブックマークに追加

リリースカテゴリのその他の記事

マピオンニュース ページ上部へ戻る