旬のトピック、最新ニュースのマピオンニュース。地図の確認も。

【フォーム営業は“質”の時代へ】AI営業ロボット「AIアポろうくん」、URLクリック計測機能を実装!商談化率を劇的に向上させる“見込み客の関心”を可視化。

2025年08月12日20時40分 / 提供:PR TIMES

最新AI「GPT-5」搭載でアプローチ精度も劇的向上。送信して終わりではない、効果測定と改善でアポ獲得を最大化する「次世代のフォーム営業」を月額5万円から実現。

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/140101/21/140101-21-45e1e6ca0707858fc93dee82c0b4e138-1205x619.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

株式会社KASHIKA(本社:東京都大田区、代表:小澤健太)は、広告出稿データと連携し、確度の高い企業へのフォーム営業を自動化するAI営業ロボット「AIアポろうくん」において、新たに「URLクリックトラッキング機能」を実装したことをお知らせします。
これにより、送信したメッセージ内のURLがどの企業にクリックされたかを計測可能になり、これまでブラックボックスだった「送信後の顧客の興味・関心」を可視化。営業担当者は、確度の高い見込み客に対して最適なタイミングでアプローチできるようになり、アポ獲得率、さらには商談化率の飛躍的な向上が期待できます。あわせて、基幹AIを最新の「GPT-5」へアップグレードし、より高精度なアプローチを実現しました。
開発の背景:なぜ今、フォーム営業に「質」と「効果測定」が求められるのか

新規顧客開拓の有効な一手として、多くの企業が「フォーム営業」に取り組んでいます。しかし、その裏側では多くの担当者が共通の課題を抱えています。
- 「とにかく数を送る」ことへの疲弊: リスト作成と手動での送信作業に膨大な時間がかかり、本来注力すべきコア業務(商談や顧客フォロー)を圧迫している。

- 効果測定の限界: 「メールは送った。でも、本当に読まれたのか?興味を持ってくれたのか?」が分からず、PDCAサイクルを回せない。結果として、文面やリストの改善が進まず、成果が頭打ちになる。

- 質の低いアポの増加: 数を追い求めるあまり、自社サービスへの関心が薄い企業からのアポイントも増え、営業担当者の疲労と機会損失に繋がっている。

これらの課題は、「営業DX」や「BtoB営業 効率化」を目指す企業にとって、深刻なボトルネックとなっています。私たちは、フォーム営業が抱えるこれらの構造的な課題を解決し、「量より質」を重視した、戦略的な新規開拓を実現するために「AIアポろうくん」を開発しました。
今回の「URLクリックトラッキング機能」は、単なる自動化ツールから脱却し、フォーム営業に「中間コンバージョンポイント」という新たな指標を設け、質で勝負するツールへ進化するための重要な一歩です。
2日間の無料トライアルはこちら

新機能「クリックトラッキング機能」の概要

今回新たに搭載された「クリックトラッキング機能」は、「どの企業が」「どのURL(サービスサイト、資料ダウンロードなど)に」興味を示したのかを正確に把握できます。
この機能は初期設定で有効になっており、導入後すぐにお使いいただけます。私たちは、まずこの機能の効果を実感していただくことが、お客様の成果を最大化する最短ルートだと考えています。

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/140101/21/140101-21-37dc96d2ea46e914eab340a8cf2d3be3-1757x1255.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
送信完了後、クリックしたかどうかチェックが可能に

サービスの主な特長:アポ獲得率を最大化する3つの力

1.【NEW】高精度な効果測定で“見込み客”を特定「クリックトラッキング機能」

サービスサイトのURL、料金ページのURL、導入事例のURLなど、複数のリンクを設置することで、顧客が何に関心を持っているかをより深く分析できます。クリックという明確なアクションを起こした「今、まさに情報を求めている企業」に絞って電話やメールで追客することで、これまでの闇雲なアプローチとは比較にならないほど高いアポ獲得率を実現します。

2.【POWER UP】最新AI「GPT-5」搭載による「質の高いアプローチ」

基幹AIを最新の「GPT-5」へアップグレードしました。これにより、企業のウェブサイト情報を読み取り、事業内容に合わせた最適な営業文を自動生成する精度が格段に向上。より人間らしく、企業の課題に寄り添った「心に響く文章」でアプローチし、開封率と精読率を高めます。AIの進化はコスト効率の改善にも寄与し、よりご利用いただきやすい価格での提供を実現しました。

3. 広告出稿データ連携による「高確度リストへの自動アプローチ」

「AIアポろうくん」独自の強みである、広告出稿データとの連携も健在です。現在進行形で広告に投資し、事業拡大に意欲的な「熱量の高い企業」を自動でリストアップ。これらの企業へ、進化したAIが生成する質の高い文章を送り、クリックした企業を可視化することで、無駄撃ちゼロの超効率的なインサイドセールスが完成します。
活用イメージ:こんなお悩みを解決します

SaaS・ITサービス業界: 新機能のリリース情報を送付し、機能紹介ページのURLをクリックした企業に限定してデモ案内を実施。
Web制作・マーケティング支援業界: 制作実績ページのURLをクリックした企業に対し、その実績と類似した業界の改善事例を提案。
人材・採用支援業界: 料金プランのURLをクリックした企業に対し、ニーズに合わせたプランの詳細や導入事例を送付してクロージング。

料金プラン

より多くの企業様に「質で勝負するフォーム営業」を体感いただくため、導入しやすい価格でご提供します。
月額プラン: 50,000円(税抜)~
成果報酬プラン: 30,000円(税抜)~ / 1アポイント
※全プラン、送信件数の制限はありません。詳細はお問い合わせください。

2日間の無料トライアルはこちら

株式会社KASHIKAについて
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/140101/21/140101-21-e7b5fdce6abbd5deafdcdf17e91bb4d7-1857x1297.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

<会社情報>
会社名 :株式会社KASHIKA(株式会社カシカ)
代表者 :代表取締役 小澤 健太(おざわ けんた)
所在地 :東京都大田区山王2-5-6 Sanno Bridge B1-00
事業内容:AI駆動型マーケティング・セールスツールの開発、SNSマーケティング支援
URL :https://kashika-20mile.com/

<本件に関するお問い合わせ>
株式会社KASHIKA
Email: 2nd-buzz-support@kashika-20mile.com

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

続きを読む ]

このエントリーをはてなブックマークに追加

リリースカテゴリのその他の記事

マピオンニュース ページ上部へ戻る