2025年10月24日18時45分 / 提供:PR TIMES![]()
~広告取引の信頼性確保に向けた取り組みを広く発信~
一般社団法人 日本ABC協会(所在地:東京都千代田区、専務理事:加藤弘志)は、2025年10月、協会の活動および社会的意義を広く周知することを目的とした新たなPR広告を公開いたしました。
本広告では、紙メディアにおける「部数監査」ならびにデジタル広告分野における「JICDAQ検証業務」を通じて、広告取引の信頼性向上に取り組む当協会の姿勢を紹介しております。
本広告は、広告掲載を希望する協会加盟メディアに順次掲載される予定です。掲載をご希望の発行社会員の皆さまは、当協会ウェブサイトよりお問い合わせください。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/36200/11/36200-11-dfbb973925eb3ca55e3974b80624b9c3-1603x2253.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
日本ABC協会 PR広告(雑誌タイプ)
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/36200/11/36200-11-37e7040352064062ac85aac60ebcc00f-2971x770.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
日本ABC協会 PR広告(新聞タイプ)
■日本ABC協会とは
◇紙メディアの「部数監査」
新聞・雑誌・専門紙誌・フリーペーパーなどの部数を、第三者として公正な立場から監査・認証し、部数データとして公開しています。
発行社(広告の売り手)・広告主(買い手)・広告会社(仲介者)の三者で構成される会員制組織であり、広告取引の透明性と合理性を担保することを目的としています。
日本のABC活動は1952年、三者による「ABC懇談会」として発足し、1955年に「日本ABC協会」として改組。1963年には国際ABC連盟(IFABC)にも加盟し、世界28カ国に広がる国際的なネットワークの一員です。
◇デジタル広告取引における「JICDAQ検証業務」
当協会は、一般社団法人デジタル広告品質認証機構(JICDAQ)より「検証確認機関」として指定されており、デジタル広告に関わる企業(媒体社・広告会社・プラットフォーマー・アドテクノロジー企業など)を対象に、「アドフラウドを含む無効トラフィックの除外」および「ブランドセーフティの確保」の認証基準に関する検証業務を行っています。
ヒアリングやエビデンス確認などを通じ、登録企業がJICDAQの認証基準を満たしているかどうかを検証し、デジタル広告取引の品質向上に貢献しています。
名称 :一般社団法人 日本ABC協会
所在地:〒100-0012 東京都千代田区日比谷公園1-3 市政会館4階
URL:https://www.jabc.or.jp/
■本件に関するお問い合わせ先
一般社団法人 日本ABC協会
会員・広報担当:https://www.jabc.or.jp/inquiry.html
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ