旬のトピック、最新ニュースのマピオンニュース。地図の確認も。

【京大×東大発】サイバー攻撃の9割はメールから。AI自動リスクスコア化メール特化型セキュリティプロダクト「メールの通信簿まもる」を開発。

2025年04月18日14時40分 / 提供:PR TIMES

~PoCパートナー募集。クライアントサイド型のAI自動スコアリングサービス~

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/160129/2/160129-2-6342822d3c6b1cff4f18f66077e785d1-1935x1084.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

サイバーセキュリティプロダクトを提供するAladdin Security(アラジンセキュリティ)株式会社(本社:京都府京都市、代表:勘佐圭吾、以下「Aladdin Security」)は、ヒューマンエラーによるサイバーインシデントをゼロにすべく、メールを介したサイバー攻撃(ビジネスメール詐欺/フィッシング攻撃/標的型攻撃など)に特化したクライアントサイド型セキュリティ製品「メールの通信簿まもる」を開発しました。GmailやOutlook、そしてThunderBirdなどの標準フィルタでは検知が難しい不審なメールもAIが自動でリスクスコア化し、“実害を引き起こす前”に可視化します。

リリースカテゴリのその他の記事

マピオンニュース ページ上部へ戻る