旬のトピック、最新ニュースのマピオンニュース。地図の確認も。

東京で味わう究極の鮎「目の前で釣って、そのままいただく」東京における唯一無二のRiver to Table体験

2025年07月16日18時40分 / 提供:PR TIMES

~秋川渓谷の鮎漁時期に合わせた特別企画~

株式会社黒茶屋(本社:東京都あきる野市小中野177-1、以下「黒茶屋」)は、弊社が運営するラグジュアリーアコモデーション施設「風姿(ふうし)」において、2025年7月より、秋川渓谷での鮎を楽しむ体験のご提供を開始いたします。
本サービスは、初夏に解禁となった東京都あきる野市秋川渓谷での鮎漁シーズンに合わせた特別企画です。風姿の目の前に広がる秋川渓谷の原風景の中で、鮎漁の名人がお客様の目の前で鮎を釣り上げ、黒茶屋の総料理長がその場で調理する、日本全国でも類を見ない究極の体験でございます。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/163024/1/163024-1-f8159bbd111fba42b24c7857a1a21572-2048x1365.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
お客様の目の前で川から採れたばかりの鮎を総料理長が炭火で調理する日本でも類を見ないRiver to Table体験

世界に誇る唯一無二の体験東京都内で味わう本物の自然体験
風姿の目の前に広がる秋川渓谷は、都心から約1時間でアクセスできる立地でありながら、東京都とは思えないほどの美しい原風景が残る貴重なロケーションです。秋川渓谷の清流を泳ぐ鮎は、秋川渓谷に夏の訪れを告げる風物詩の一つで、全国から天然鮎が集まる「清流めぐり利き鮎会」にて準グランプリを獲得したこともあるほどのおいしさを誇ります。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/163024/1/163024-1-4ec283e56df8189e308a7b1ab0b52999-2048x1365.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

名人×総料理長のコラボレーション
地元で長年鮎漁に携わる熟練の技を持つ鮎漁の名人が、ご宿泊のお客様の目の前で鮎を釣り上げます。釣り上げた鮎は、和食の粋を極めた料理のプロフェッショナルである黒茶屋の総料理長により、その時期に最適な形で調理。釣り上げた瞬間の鮮度を活かした最高の調理法にてお客様へご提供いたします。
お客様の目の前で清流から鮎を釣り上げ、その場で最高の調理法で味わうという一連の体験は、全国的にも極めて稀有な取り組みです。特に東京都内でこのような本格的な地産地消体験ができることは、世界に誇ることができる日本の魅力の一つと考えております。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/163024/1/163024-1-cd624d779a72246e2b604f2ed0877abf-1365x2048.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

風姿について1日1組限定のオールインクルーシブかつオーダーメイドなプライベートヴィラ
東京都の中でも渓谷美随一の地にあり、全ての部屋から楽しめる渓谷美の景色が特徴の風姿は、2024年にオープンした1日1組限定のプライベートヴィラ。山・清流・巨岩が織りなす様は一枚の屏風絵を見るような姿で圧巻であり、地産地消の食と本物を追求した材から立ち上げられた建物から見る景色は、その名の通り風の姿すら見えるような心持ちを感じられます。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/163024/1/163024-1-59df68b32c77244c1096d1c3dcd66d22-2602x1735.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/163024/1/163024-1-ebe278eedca06c60e44e80021e5b597a-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

空間に置かれる家具・物はすべてオリジナル。100年後の人が見た時にも美しく、古びた美学を追求致しました。そのために、建築材や家具などにおいても、日本のものづくりの粋を集め、本物であることにこだわった作りとなっています。お料理やしつらえに独自の趣向をこらし、世界の皆様にこのデスティネーションでしか味わえない日本の美しさ、さまざまな文化をお楽しみ頂けばと考えております。
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/163024/1/163024-1-940fa70be487e0dacdae727b3036605e-1920x1080.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
風がぬける特徴的な設計のアウトドアリビング

風姿の最大の魅力は、季節やお客様一人ひとりに合わせたオーダーメイドの食体験。目の前で鮎を釣り上げる体験は風姿宿泊者様専用プログラムとなっており、完全プライベートな体験としてお楽しみいただけます。この体験のご提供により、伝統的な鮎漁の技術継承に繋げるとともに、国内外のお客様が暮らしや自然の中に息づく、日本の食文化をより深く味わい、東京の豊かな自然環境の魅力を体感する時間となることを目指しております。
風姿のお食事を楽しめる「お食事プラン」もおすすめお食事プランでも鮎料理がお楽しみいただけます。
お客様の目の前で鮎漁を見ることができるのはご宿泊のお客様のみの体験ではございますが、鮎料理はお食事プランをご選択のお客様にもお楽しみいただけます。

鮎は季節によって食感・香り・味わいが大きく変化する魚として知られています。鮎漁解禁後、初物で縁起がよいとされ小ぶりでも香り高い「はしり」。旬真っ盛りの「さかり(旬)」。そして夏の終わり頃子持ち鮎などが楽しめる「なごり」。それぞれの季節に合わせ、ご提供の内容は最適なものに変わります。一例として、「はしり」の季節である7月は鮎の炭火焼きと釜炊き鮎ご飯などをお楽しみいただけます。

[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/163024/1/163024-1-1817e5fbb21d7e931cafb88c9f52372a-2048x1365.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
釜炊き鮎ご飯
[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/163024/1/163024-1-9e6661c8169034937896830e0fe6b674-2048x1365.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
鮎の炭火焼き

[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/163024/1/163024-1-5b512556a8161fb8eca203058a1562e0-2048x1365.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
季節の前菜
[画像10: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/163024/1/163024-1-d73c5e9c9a2d3abcd385e46fa08d4ef6-2048x1365.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
秋川牛の炭火焼き

鮎の最もおいしい時期のみの季節限定のプランであり、まさに「旬を食す」日本料理の真髄を体感していただける貴重な機会です。同じ秋川渓谷の鮎でも、訪れる時期によって全く異なる味覚体験をお楽しみいただけるため、ぜひ複数回のご来訪で季節によって変わる食材の魅力をお楽しみいただけますと幸いです。
会社概要株式会社黒茶屋
秋川渓谷有数の景勝地「岩瀬狭」を眼下に望む秋川渓谷沿いに位置する黒茶屋は、三百年前に建てられた庄屋造りの古民家で56年間の長きにわたり日本料理を提供しています。
さらに2024年には1日1組限定のオールインクルーシブでオーダーメイドのサービスをご提供するラグジュアリーヴィラ、風姿をオープン致しました。
東京において唯一無二の風雅な自然に調和し、文化や環境を後世に継承してゆくことを第一の目的と据え、季節を感じられる地産地消のお料理やしつらえに独自の趣向をこらして世界の皆様に日本の美しさ、さまざまな文化をお楽しみいただければと日々精進しております。黒茶屋を取り巻く原始の風景のなかで、都会の喧騒からひと時離れ、遠いふるさとを感じるような心に残るひとときを大切な方と心ゆくまでお楽しみください。
○会社概要URL:https://kurochaya.com/
報道関係者様お問い合わせ先株式会社 黒茶屋
TEL:042-596-0129
Email:fushi-info@fushi.co.jp
住所:〒197-0802 東京都あきる野市小中野167
取材・体験プログラムの見学に関するお問い合わせは、上記までお気軽にご連絡ください。
取材協力について本プログラムの取材・撮影につきましては積極的にご協力いたします。鮎漁の実演、調理シーン、お食事の様子など、貴重な瞬間の撮影が可能です。事前にご相談いただければ、最適な取材スケジュールをご提案いたします。
東京都内で体験できる本格的な鮎体験として、多くのメディア様にご注目いただければ幸いです。

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

続きを読む ]

このエントリーをはてなブックマークに追加

リリースカテゴリのその他の記事

マピオンニュース ページ上部へ戻る