2025年11月04日11時30分 / 提供:ニコニコニュース![]()
今回紹介するのは、ニコニコ動画に投稿された『ボカロ曲のファンアートを100枚描こう!【1~5日目】』という黒岩秀太さんの動画です。
投稿者メッセージ(動画説明文より)
ファンアートの原曲一覧
DECO*27 – モニタリング (Best Friend Remix) feat. 初音ミク
おとなになったら – 初音ミク
ゲンチアナ – LonePi feat.花隈千冬
【注意事項を】Jょなのかマジック【お読みください】
「3年C組14番窪園チヨコの入閣 MV」椎名もた feat.鏡音リン
数多くのボカロMV制作に関わってきた黒岩秀太さんが、「ボカロ曲のファンアートを1日1枚、100日間描いてSNSに投稿する」という挑戦をしています。
その取り組みを数日ごとに振り返るシリーズ動画が公開されています。ただ描くだけではなく、各SNSでの反応を分析し、イラスト制作や投稿方法を改善していくというのがこの企画のポイントです。
今回は1~5日目に描いたイラストを紹介。1日目はDECO*27さんの『モニタリング(Best Friend Remix)』のファンアートです。こだわったポイントはヒマワリの存在感。全体の明度を確認するため白黒で描き、上からオーバーレイや乗算で色を重ねました。
X、YouTube、pixiv、TikTok、Instagram、ニコニコ静画の各SNSでの反応を見てみると、Xでは普段なら「いいね」が500件ほど集まるところが、今回は141件とあまり振るいませんでした。
次にイラストの自己評価です。ちょうど初音ミクの顔に視線が誘導される構図になっていること、ヒマワリの色味が初音ミクの髪色の補色でうまくなじんでいること、初音ミクの顔がかわいく描けたことを良い点として挙げていました。
このように、動画ではイラストを描くうえで心がけたこと、SNSでの反応、良かった点、改善点がまとめられています。
2日目は、あたたかい水族館さんの『おとなになったら』のファンアートを描きます。貯水槽に座る初音ミクを、3D素体を使って描いています。
3日目は、LonePiさんの『ゲンチアナ』。表情と構図でキャラクター性を演出します。具体的には、髪を顔の前に持ってきて「執着心」を表現しました。この日はTikTokが比較的よく伸びました。
4日目は、うみゃさんの『 Jょなのかマジック 』。前日とは打って変わって、ポップなイラストを描きました。手を前に突き出すポーズで、迫力を出します。
5日目は、椎名もたさんの『3年C組14番窪園チヨコの入閣』。ここまで何時間も描き続けたため、かなり疲れていたそうです。しかし、学生の頃から聴いてきた思い入れのある楽曲。光と陰でしわを表現するなど、工夫を凝らして描き上げました。
この段階ではチャレンジ5日目ということもあり、各SNSでの反応はあまり大きくありません。このチャレンジを続けていくなかで、どんな変化が起きていくのか気になるところです。
各種SNSへのリンクは動画の説明欄に記載されています。気になる方は進捗や各SNSでの反応を追ってみてはいかがでしょうか。動画ではメイキングも見られますので、興味を持った方はこちらもぜひ視聴してみてください。
文/高橋ホイコ
▼動画はこちらから視聴できます▼
『ボカロ曲のファンアートを100枚描こう!【1~5日目】』
https://www.nicovideo.jp/watch/sm45423106
―あわせて読みたい―
・90日で絵が上達する“脳科学ドローイング”に挑戦してみた! 「男性の体の描き方」を練習し続けた結果どう変わったのか?
・東方Project×マイクラのイラストを描いてみた! 水中を探険する霊夢と魔理沙を描くタイムラプス動画を公開